2010年09月26日
スポーツの秋♪
こんばんは
スポーツの秋に、おいしいものをたくさん食べているuguisuです
あ、それって食欲の秋でした?
まぁ、細かいことは気にしない、気にしない!
スポーツの秋ということで、もちろんスポーツを頑張っているんですよ!
10月3日には、ホンダカップの開会式があって、サッカーの大会が始まります
そして、10月5日に市内の小学校が集まっての陸上大会が!
ほら、スポーツの秋ってことで、頑張ってるでしょ?
頑張ってるのは王子ですが・・

王子は、陸上大会でハードルと選抜リレーの選手に選ばれたそうです
毎日、放課後にはその練習を頑張っているようです
今日は、カップ戦のために選抜されたメンバーが集まっての練習試合もありました
いい結果が残せるように、見守ってあげたいと思います
※たくさん口出ししてるのは内緒です!

スポーツの秋に、おいしいものをたくさん食べているuguisuです

あ、それって食欲の秋でした?

まぁ、細かいことは気にしない、気にしない!
スポーツの秋ということで、もちろんスポーツを頑張っているんですよ!
10月3日には、ホンダカップの開会式があって、サッカーの大会が始まります
そして、10月5日に市内の小学校が集まっての陸上大会が!
ほら、スポーツの秋ってことで、頑張ってるでしょ?
頑張ってるのは王子ですが・・


王子は、陸上大会でハードルと選抜リレーの選手に選ばれたそうです

毎日、放課後にはその練習を頑張っているようです
今日は、カップ戦のために選抜されたメンバーが集まっての練習試合もありました
いい結果が残せるように、見守ってあげたいと思います

※たくさん口出ししてるのは内緒です!

2010年04月05日
ちょっとひどいですね。。
雨にも負けず、風にも負けず…
それでも子供たちには勝てないuguisuです
改めまして、こんばんは
昨日はジュビロ磐田の、2010年J1リーグの初勝利で嬉しい一日となりました
でも…
ちょっと悲しい出来事もありました
昨日は仕事が完全オフだったので、自宅から徒歩20秒の公園で
uguisuサッカー教室を開催しました
もちろん、受講生は王子のみという、なんとも寂しい塾ですが
マンツーマン指導をモットーとしています(笑)
その公園での出来事ですが…
公園の一角には、黄色いチューリップが
植えてありました
とても綺麗だったのですが、
一部のチューリップの頭が、無惨に…
折られていたんです!
誰の仕業か分かりませんが、
とても残念な光景でした
それでも子供たちには勝てないuguisuです

改めまして、こんばんは

昨日はジュビロ磐田の、2010年J1リーグの初勝利で嬉しい一日となりました
でも…
ちょっと悲しい出来事もありました
昨日は仕事が完全オフだったので、自宅から徒歩20秒の公園で
uguisuサッカー教室を開催しました

もちろん、受講生は王子のみという、なんとも寂しい塾ですが
マンツーマン指導をモットーとしています(笑)
その公園での出来事ですが…

公園の一角には、黄色いチューリップが
植えてありました
とても綺麗だったのですが、
一部のチューリップの頭が、無惨に…
折られていたんです!
誰の仕業か分かりませんが、
とても残念な光景でした

2009年11月02日
おめでとう♪
こんばんは
先週、「歌のうまい王座決定戦」という番組を見てから
ずっとカラオケに行きたくて仕方がないuguisuです
優勝したオリエンタルラジオは、あっちゃんの勢いで、
初出場ながら、優勝しちゃった感じでしたね(笑)
さて、今日仕事から帰ってきたら、姫が
「ほら、見て!」 と、差し出してきました
それが何かというと…
↓ ↓ ↓
先月、10月6日に開催された
「市内の陸上競技大会」の賞状でした
朝礼の時に、全校生徒の前で
校長先生から渡されたとのことで
姫にとっては、宝物になりそうです
頑張った姫には、心の底から
おめでとう!ですね☆
この大会は、毎年小学校5・6年生が参加して開催されます
王子は、小学4年生なので、来年から参加になります
王子は、昨年の校内マラソン大会で、初めて優勝できたことで、
陸上競技会も楽しみにしています
って…
まだ一年も先だと言うのに…
よし、私も負けずに、カメラの充電を・・・
って、そっちのほうが早過ぎですね
この大会の時の様子はこちらをクリック♪
↓ ↓
8月6日(陸上競技大会)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
早いもので、11月に突入し、今年もあと2ヶ月ですね
11月の工事も、おかげさまでたくさん予定されています
上手に調整して、頑張ります☆
さて、11月といえば、このブログでも何度か書いているように
太陽光発電で発電した電気を、48円という、従来の約2倍の単価で
電力会社に買い取ってもらう制度がスタート!
正確には、今月の中電の検針日が切り替えの日になるので
順次スタートといった感じですが…
今月の我が家の中電の検針は、9日に予定されています
12月の検針結果が、とっても楽しみ♪
この買い取りが約2倍の48円になる制度は、
当社への問い合わせも増え、皆さんの関心度の高さを感じます
設置に対しての補助金制度があって、、さらに売電金額アップ・・・
太陽光発電の設置に、追い風が吹いてます♪♪

先週、「歌のうまい王座決定戦」という番組を見てから
ずっとカラオケに行きたくて仕方がないuguisuです

優勝したオリエンタルラジオは、あっちゃんの勢いで、
初出場ながら、優勝しちゃった感じでしたね(笑)

さて、今日仕事から帰ってきたら、姫が
「ほら、見て!」 と、差し出してきました
それが何かというと…
↓ ↓ ↓
先月、10月6日に開催された
「市内の陸上競技大会」の賞状でした
朝礼の時に、全校生徒の前で
校長先生から渡されたとのことで
姫にとっては、宝物になりそうです

頑張った姫には、心の底から
おめでとう!ですね☆
この大会は、毎年小学校5・6年生が参加して開催されます
王子は、小学4年生なので、来年から参加になります
王子は、昨年の校内マラソン大会で、初めて優勝できたことで、
陸上競技会も楽しみにしています
って…
まだ一年も先だと言うのに…

よし、私も負けずに、カメラの充電を・・・
って、そっちのほうが早過ぎですね

この大会の時の様子はこちらをクリック♪
↓ ↓
8月6日(陸上競技大会)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
早いもので、11月に突入し、今年もあと2ヶ月ですね
11月の工事も、おかげさまでたくさん予定されています
上手に調整して、頑張ります☆
さて、11月といえば、このブログでも何度か書いているように
太陽光発電で発電した電気を、48円という、従来の約2倍の単価で
電力会社に買い取ってもらう制度がスタート!
正確には、今月の中電の検針日が切り替えの日になるので
順次スタートといった感じですが…
今月の我が家の中電の検針は、9日に予定されています
12月の検針結果が、とっても楽しみ♪
この買い取りが約2倍の48円になる制度は、
当社への問い合わせも増え、皆さんの関心度の高さを感じます
設置に対しての補助金制度があって、、さらに売電金額アップ・・・
太陽光発電の設置に、追い風が吹いてます♪♪

2009年04月05日
仕事以上に?
こんばんは
uguisuです
今日は、仕事が休みだったので、一日のんびりと…
というわけにはいかなかったなぁ
地元の神社で春の祭典があり、今年度は地区の班長ということで
班を代表して出席してきました
お昼には帰ってきたんだけど
昼間は息子とキャッチボールした後、「uguisuパパのサッカー教室」を開催(笑)
その時、娘がバトミントンをやりたいって言いだすもんだから
息子にリフティングの練習をさせてる間に
バトミントンまでやって…子供たちと親睦を深めました
(メッチャハードだったよ。。)
その頃、妻がなにしてたかって?
掃除に洗濯、食事の支度と…家事を頑張ってたと思います~(たぶん)
で…、夜は班長会に行って、今は風呂あがりでやっと一息…飲んでます(笑)
仕事の日以上にハードだった感じだなぁ。。
明日からの週明けに差し支えない程度に、飲むぞ!
そして、休むぞ~!!(笑)


今日は、仕事が休みだったので、一日のんびりと…
というわけにはいかなかったなぁ

地元の神社で春の祭典があり、今年度は地区の班長ということで
班を代表して出席してきました
お昼には帰ってきたんだけど
昼間は息子とキャッチボールした後、「uguisuパパのサッカー教室」を開催(笑)
その時、娘がバトミントンをやりたいって言いだすもんだから
息子にリフティングの練習をさせてる間に
バトミントンまでやって…子供たちと親睦を深めました

(メッチャハードだったよ。。)
その頃、妻がなにしてたかって?
掃除に洗濯、食事の支度と…家事を頑張ってたと思います~(たぶん)
で…、夜は班長会に行って、今は風呂あがりでやっと一息…飲んでます(笑)
仕事の日以上にハードだった感じだなぁ。。

明日からの週明けに差し支えない程度に、飲むぞ!
そして、休むぞ~!!(笑)
2009年03月30日
緑化~♪(自宅)
おはようございますuguisuです
昨日の休日出勤は、11時半頃からでした
だから朝はのんびりしたんでしょ…?って思われそうですが
全然そんなことありません
昨日(3月29日)は、掛川市(旧大東町)にある「高天神社の大祭」でした
掛川市は、よく「グリーンキャンペーン」と称し、花の苗を無料で配布したりします
ちょうどこの日、高天神社でキャンペーンがあったので
出勤前に家族・実家の両親まで一緒になって、花の苗をもらいに行ってきました
そして、出勤前に1時間ほど、我が家のロックガーデン(花壇)の手入れを
子供たちと一緒に頑張りました…
① 冬の間に荒れてしまった花壇に
花の苗を植えるスペースを作るために
草を抜いて、咲いてる花は場所移動~!
② もらってきた堆肥を混ぜて、
栄養たっぷりの土を作って…
③ もらってきた花の苗…
④ 一株ずつ、丁寧に植えかえて、
水をたっぷりあげたら終了~☆
太陽光発電システムやオール電化(エコキュート)は、環境への貢献度が高いです
その販売を手掛けてるのですから、まずは自宅の庭先から環境へ貢献です!!
\_(`・ω・) 大げさ発言!(笑)