2009年06月30日
サッカー観戦記♪③

週末のサッカー観戦記を、まだ引っ張るuguisuです

まぁ、今回で完結編なので、許して下さい

向日葵さんから、選手カードやフラッグをもらい…
憧れのイ・グノ選手にサインをもらいました
でも、それだけじゃなかったんです

もうひとつ、王子にとっていいことがありました!

ジュビロのホームゲームでは、いつも試合前の練習の時に
ピッチへ入場した選手が、サインボールをスタンドに蹴り込みます
そのサインボールを、いつも欲しい!欲しい!!と狙っていた王子…
スタンドの下に王子、中断に私が陣取って、今回こそは!と、狙いました!
そして入場してスタンドに近づいてきた那須選手(背番号6)と、
私は目が合った! (気がする!!)

そう、アイコンタクトってやつです(笑)
その手に持ってるボール、ここにパスだっ!と目で訴えると
那須選手が蹴り込んだボールが、私に近づいてきました!
そして、私はがっちりとキャッチしました!!

スタンドを世界新記録更新となるタイムで駆け下りると…(大げさ)
王子に「とったどぉぉぉ~~!!」と報告!

「やったぁ~~!!」と、飛び上がって喜んでくれました

周りのサポーターの皆さんにも、「良かったね~」と、声をかけてもらいました

←私が貰ったイ・グノ選手のサインです♪
背中に大きく書いてもらいました

←王子が貰ったイ・グノ選手のサインです♪
ナビスコキッズイレブンでGETしたボールは
このサインのために貰ったような感じですね

←那須選手が蹴り込んでくれたサインボールです♪
滅多にないチャンス、キャッチした手が
アル中のように震えました

(ウソですよ?

続きを読む
2009年06月29日
サッカー観戦記②
サッカー観戦記① ←前回まではこちらを参照♪
苦労して手に入れた、イ・グノ選手のサインをもらうための入場券…
このイベントのために早起きしました!
やっと、イ・グノ選手と対面です

ジュビロ磐田公式HP(イベントレポート) ←詳しくはこちらです♪
前々から、イ・グノ選手のサインが欲しいと言い続けた王子に対して
そのうち、もらいに行こうねって言っていた私・・
突然の移籍決定で、サインをもらう機会はこれがラストチャンスでした
←前回のサッカー観戦で
ナビスコキッズイレブンに選ばれて
もらったボールにサインを!
まさに、このために貰ったような
ボールとなりました!!
王子と♪(サッカー観戦記)
↑
詳細はこちら♪
がっちりと握手を…

カメラを向ける私に、笑顔で応えてくれ
貴重な一枚になりました!

王子は、ミニボールにサインをもらい
向日葵さんは、左の白いシャツに!
オリジナルの魚河岸シャツ(ジュビロ版)で
世界に一枚だけですね♪(写真内左)
そしてもちろん私もサインをもらいました
ジュビロ観戦に着ているシャツの背中に
「大きく書いてください」とお願いして
書いてもらいました

そして・・・
続きを読む
2009年06月28日
サッカー観戦記①

やっと、昨日の観戦記を書く時間を持てたuguisuです

昨日の日記で、寝不足の中の観戦になったことは書きました
なぜ寝不足だったのかというと…
連日開催されているウインブルドンテニスを見ていたからです…って、そうじゃなくて
理由があって早起きだったんです!

その理由とは…?
この試合の観戦チケットを持っている人限定で、ジュビロから欧州へ移籍が決まったイ・グノ選手の
サインをもらえるチャンスだったんです!
(先着300名、朝9時より整理券配布)
前日のシート貼りで、ブロガーの向日葵さんと遭遇!
向日葵さん ←向日葵さんのブログはこちらをクリック♪
当日は何時に並べば整理券をGET出来るか、向日葵さんと打ち合わせをしました
その結果、7時半までにスタジアムに行ってダメなら諦めようと…

ということで…ウィンブルドンテニスを深夜2時まで見た私は、朝6時に起きて…
朝7時前に自宅を出発、王子と一緒にスタジアムに向かいました

(前日、ウィンブルドンを見ないで寝ればよかった…

車の中では王子が
王子 「間に合うかなぁ…」
私 「もしダメだとショックだから、期待し過ぎちゃだめだぞ」
王子 「う、うん。でも…」
と、こんな会話が30回くらい繰り返され…(大げさだって?)
朝7時15分にスタジアムに着くと…すでに長蛇の列…


最後尾に並んで、王子に前にいる人の人数を数えさせると
既に約80人が並んでいました

私たちの後にも、次々と走ってくる人たち…

整理券の配布は、朝9時からなのに8時過ぎには300名に達したようです
(早く来て正解でした

それにしても、先頭に並んでいる人は、朝5時前に来たんだとか…

気合が入りまくり…私にはマネできません

7時半過ぎにやってきた向日葵さんと、無事合流して一緒に朝9時まで待ちました
そこで、向日葵さんから王子にサプライズが!!
Jリーグの選手カードを、い~~っぱいくれたんです!(約200枚?)
さらに、ジュビロがJリーグを完全制覇した時の記念フラッグまで頂きましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
王子が、もう飛び上がって喜んでました

向日葵さん、ほんとありがとうございます!

朝9時まで和やかにお話ししながら待つこと約1時間半、整理券を無事GET!
とったどぉ~~~~!!と心の中で叫びながら…(またまた大げさ?)
駐車場から車を出し、王子と私、そして向日葵さんも同乗して、近くのガストへ移動

モーニングセットを注文して、列整までの
2時間をガストでのんびり過ごしました

←整理券を片手にご機嫌の王子です

11時過ぎ、駐車場に到着して、車の中で向日葵さんとビールで乾杯

(あ、私は運転手なので FREE を頂きました)
向日葵さんは年間会員なので先行入場で座席を確保してもらって
無事、最前列に陣取ることができました

そして、いよいよ…
イグノ選手との対面です…(つづく)
2009年06月27日
行ってきました♪

今日は早起きで寝不足のuguisuです

予定通り、ヤマハスタジアムにサッカー観戦に行ってきました
予想はしていましたが、暑い日でした

そのあと、急に見積もりを提出ということで、事務所にも行ってきました
今日は、ちょっと理由があって寝不足…

ただ、早起きした甲斐はありました

とりあえず、今日は記事を書く余裕がないので、今日の日記は、また改めて…
それでは、おやすみなさい

2009年06月26日
完了♪

今日は普段の1.5倍のスピードで仕事をこなしてきたuguisuです

先日、工事が完了した太陽光発電ですが、国と自治体から補助金をもらうため
工事完了報告書を作成し、提出してきました
この書類がなかなか厄介で・・
特に、国へ提出する書類は、細かな決めごとも多く枚数も…

神経を使いますが、無事提出のほうを済ませました
そして…
昨日の記事に書いたように、明日はヤマハスタジアムに
王子と二人でサッカー観戦に行ってきます

イ・グノ選手の姿、王子の目に焼き付けてきますね

2009年06月25日
参戦決定♪

昨日、かなりハードに仕事をした影響で、筋肉痛…
筋肉痛の症状が翌日にあらわれるなら、まだまだ若いなぁと
何となくホッとしているuguisuです

ジュビロ磐田の救世主として注目を浴びていたイ・グノ選手の移籍は
我が家の王子にとって、かなり残念そうです
たった数試合でも、スタジアムで見れたことは、かなり刺激になったようなので
今後の王子のサッカーにプラスになって欲しいなぁ…
昨日、ジュビロ磐田の公式ホームページで、
6月27日(土)の柏レイソル戦(ヤマハスタジアム)のハーフタイムに
移籍が決定した「イ・グノ選手」のあいさつがあると発表がありました
そこで、王子と二人で、観戦することに決定!
(その分、日曜日に仕事かもなぁ…)

←今日、前売り券を購入してきました

明後日(6月27日)に仕事が残らないようにしなきゃ…


明日、もう一日仕事を頑張るぞ!

2009年06月24日
水も滴る…

「水も滴るいい男」(?)かどうかは微妙ですが、
今日はびしょ濡れになったuguisuです

今日の天気は急速に回復するということで、
先週から予定されていたエコキュートの据え付け工事に行ってきました
10時半頃まで雨が降り
びっしょりに濡れながらの仕事…
でも、無事仕上げてきました

そして…
びっしょりに濡れたのはこれだけじゃないんです 続きを読む
2009年06月23日
雷に備えて…

雷の閃光の綺麗さにうっとり、でも怖くてドキドキ…
矛盾だらけのuguisuです

梅雨本番、天気が崩れる日が増えていますね
そして落雷による停電の被害なども増えています
雷の電圧は、数千~1億ボルトと言われていて、直接家屋に落ちなくても
近隣への落雷で、サージ電流が発生して、
電線などを伝わって家庭内に入り込むことがあります
そして、コンセントから家電製品(テレビ、エアコン、パソコン等)の基盤などに
被害を及ぼすことがあるのです

もちろん、エコキュートやIHクッキングヒーターが被害にあうことも…

避雷器(アレスター)や避雷器付き分電盤などを設置することで予防もできますが
これでも万全ではなく、直撃雷の場合は保護しきれない場合があるそうです
もし実際に落雷の被害にあってしまっても、火災保険や家財保険に入っていれば
修理の代金は保険で賄うことができます
(火災保険にも種類があり、建物と家財の保険が別になってることもあり要注意!)
保険会社によって異なりますが、落雷証明書(修理業者の判断による)によって
落雷による故障と判断されれば修理代金が保障されますので、
現在加入の保険の確認、見直しをお勧めします

あ、そうそう…
続きを読む
2009年06月22日
フォトコンテスト♪

昨日、安楽亭でたっぷりお肉を食べて、エネルギー補充をしたuguisuです

「父の日&誕生日」の記事に、皆様からたくさんのお祝いのコメントを頂きました
皆様、ありがとうございます

さて、皆様に誕生日プレゼントを催促なんてしませんが、
今日は宣伝を兼ねて、皆様に協力して頂こうと…(なに?
昨日、王子と姫の写真を「みんなの写真館」という、セキスイハイムのサイトに投稿しました
みんなの写真館(仲良し♪) ←ここをクリック♪
この写真を見て、かわいいと思ったら、ワンクリックお願いします♪
↑
大きくアピール!

また、写真のコメントに残して頂けたら、さらに嬉しくなっちゃいます

じつは、これフォトコンテストになっていて、クリック数で順位が決まるそうです
もう、10日ほど前にスタートしてました

忙しくて、それどこじゃなかったぁぁぁ…


出遅れてしまいましたが、良かったら覗いてみてくださいね

2009年06月21日
父の日&誕生日♪


今日は「父の日」です
我が家のカレンダーでは、先週の日曜日に「父の日」だったので
2週続けてとなりますが、たまにはそんな年があってもいいと思います!(ぇ?)
まちがえたのは!?(妻のブログ) ←詳細はこちらをクリック♪
さらに先日は、ひそかに私の誕生日でした

これだけ重なったら、外食に行くしかないでしょう?
ということで、静岡市内への買い物の帰りに、大井川町の安楽亭に行ってきました



安楽亭のケーキ&サラダバイキングで
満足そうな王子と姫です

安楽亭に行ったら、ケーキやサラダじゃ我慢できません!
当然、お肉も頼みました!!

エネルギー補充のために
ガッツリ食べてきました!

それにしても…
続きを読む
2009年06月20日
エコポイント


エコポイント制度でポイントと交換できる商品の発表がありました
その内容は…
環境省・経済産業省・総務省は6月19日、5月15日にスタートした「エコポイント」制度の
ポイント交換商品およびその提供事業者について、6月1日-11日の期間で
第1次の募集を行い、435件の応募の中から第三者委員会での審査を経て、
商品および商品提供事業者271件を選定したと発表した
【エコポイント交換対象一覧】 ←一覧はこちらをクリック♪
商品券などに交換したら、現金の代わりに使えるので
エコ商品を安く購入したのと同等になりますね

夏のボーナス商戦、家電品の販売が、まだまだ伸びるかも?
続きを読む
2009年06月19日
稼働中♪


先日、太陽光発電システムの工事をさせて頂いたお宅に、
補助金の申請の関係でお邪魔してきました

太陽の光を浴びて、しっかり発電していましたよ

発電状況は、下の写真をどうぞ♪
3.31kwの発電に対して、自宅で0.82kw消費しながら
2.49kwを電力会社に売電している状態です
梅雨の時期なので雨の日も増えますが、太陽の恩恵をたっぷり受けて欲しいと思います

続きを読む
2009年06月18日
お買い得!みつけたっ!


我が家の王子は、星に興味を持っています
先日(6月13日)の日記で書いたように、星の撮影にまで行ったほどです

そして、前々から「天体望遠鏡が欲しい!」とまで言い出していて…
6月13日の日記 ←詳しくはこちら♪
王子のために、天体望遠鏡を探しに何軒かのお店をまわったりもしていました
でも、手ごろな値段の天体望遠鏡はみつからず…保留のままでした
今日、事務所のプリンタのインクがなくなったので、仕事の途中で
牧之原市のベ❍イア電器に寄ったのですが…

4,980円!!
この天体望遠鏡は、袋井市のイ❍ンで
7,980円だった商品です!

期間限定とはいえ、3,000円も安い!

迷うことなく購入しましたよ


王子も大喜びです

今日は曇っていて星が見えませんが
早くこれを使って星が見れるといいね♪
2009年06月17日
汗をかいたら…


昨日、太陽光発電を設置したお宅ですが、今日のお昼過ぎに電力会社の検査も終わり
無事稼働を始めました

昨日の記事で書いていませんでしたが、お客様から「塩熱飴」という、飴を頂きました


暑さや労働、スポーツ等で
身体が熱くなり、汗をかくと
水分と同時に電解質が失われます
こんな時には水分補給と同時に、
失った電解質も補う必要が…
そこで、この飴がいいのだと!

塩熱飴(えんねつあめ) ←詳しくはこちらをクリック♪
お客様の優しい心遣いに感謝です

ありがとうございました

2009年06月16日
太陽光発電♪


今日は、太陽光発電システムの工事を行いました
今年度になって、太陽光発電の契約を頂いても、太陽電池モジュール(パネル)の
納期が2ヶ月以上かかっています
今日、工事させて頂いたお客様は、4月にご契約…ずいぶん待たせてしまいました(ごめんなさい)
朝の天気予報で、天気が崩れるとのことでしたが、無事工事が完了しました

屋根に30枚のパネルを設置してきました
電力会社の予定を事前に予約しておきました

お客様をこれ以上待たせるわけにはいきません・・・
明日、電力会社の検査を受けて稼働となります

段取りの悪い業者さんでは、工事が終わっても電力会社との連携まで時間がかかったりします

電力会社とコネのある電気工事店ならではの対応でしょ?

2009年06月15日
チームマイナス6%なのに…?


前回の記事に、うなぴイヌさんから
「どうして補助金が出るの?」とコメントを頂きました
LeeStore(静岡市のTシャツ屋) ←うなぴイヌさんのブログ
ナイスなコメントだったので、少し関連したお話を書いてみようと思います
少し前の記事になりますが・・・
麻生太郎首相は10日、首相官邸で記者会見を行い、
日本の2020年までの温室効果ガス削減の中期目標について、
2005年比15%減とすると発表した
関連記事 ←詳しくはここをクリック!!
この発言に対して、新聞各紙や業界紙で記事として取り上げられ
「2005年比15%では少なすぎる」と批評されていました
チームマイナス6%と言うように、温室効果ガスの排出量削減を6%減らそう!
という目標なのにどうして?って、一瞬戸惑いました
15%…かなり大きい数字のように思えますが、だめなんでしょうか?
実は、ここで単純に6%と15%を比較してはいけなかったんですね
京都議定書(1997年)で約束した6%削減という数値は、1990年の温室効果ガス排出量を
基準しているのに対して、今回発表した数値は「2005年」が基準だったのです
今回の2005年比を1990年比に直すと・・・
「8%削減」ということになるんだそうです
地球温暖化を食い止めようと、諸外国が当時よりも必死になっている現状を踏まえると
確かに、京都議定書で発表した数値より上積みが2%では、不満をあらわにしそうですね
今、エコキュートや太陽光発電システムに対して、国や自治体が補助金制度を設けています
太陽光発電で発電した電気を電力会社に売る単価を、約2倍に引き上げる政策も打ち出しています
この制度は、エコキュートや太陽光発電システムが環境にいいものであること、
二酸化炭素の排出削減効果があるからです
何%を削減する!なんて、個人レベルで訴えても難しいです
でも、エコキュートや太陽光発電システムの普及で
少しずつでも貢献できるのは確かだと信じてます
お客様も当社も喜びつつ、環境へ貢献できる!
とてもいい仕事でしょ?

2009年06月14日
店頭イベント♪
こんばんはuguisuです
今日は、掛川市のリベロ大東店で、オール電化と太陽光発電の宣伝をしてきました
朝9時から夕方5時までの開催でしたが、このお店の日曜特売は集客も多いので
当社のチラシも350部以上も配ることができました
太陽光発電のパネルや
IHクッキングヒーターの実機を
展示していましたので
熱心に説明を聞いてくれた方々も多くて
とても嬉しかったです
さすがに、ずっと立ちっぱなしだったので
バテや足のだるさ等ありますが
とても有意義な時間だったと思います
全体的な印象として、IHクッキングヒーターに関しては、かなりの知名度がありましたが
太陽光発電やエコキュートに対しての知名度はまだまだ低かったです
また、補助金制度があることや太陽光発電で中電へ売電する際の単価が
約2倍に引き上げられることを、知らない方々も多かったです
この辺りの改善が、太陽光発電の普及のためには必要ですね

2009年06月13日
星の撮影♪
こんばんはuguisuです
最近、我が家の王子が星・天体にとても関心を持っています
「天体望遠鏡が欲しい!」と言い出すほどです
そこで、星の写真撮影に昨夜連れて行きました
デジタル一眼レフで、初の星の撮影なので、試し撮りって感じですが…
そして、下の写真が昨夜のものです
試し撮りということで、
星座などを狙ったわけではありません
シャッター速度や絞りなどを変えながら
何枚か撮影してきましたよ
(この辺がデジタル一眼レフの醍醐味です)
長時間シャッターを開いてしまうと、画像上で星が流れてしまうので
そのバランスも難しいのですが…
何とか綺麗に撮ることができました
王子も大喜びで、ホッとしています(笑)
この写真は、ブログにアップするためにリサイズしてるので
分かりづらいですが…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、こんな写真撮影で寝不足になりましたが、今日もアンテナ工事を頑張ってきました
明日は、リベロ大東店で感謝祭イベントを行います
(先月、雨天中止だったので)
今週末、休めませんが頑張るぞ!
2009年06月12日
エコポイント制度


今日のニュースで、エコポイント制度に動きがありました
その内容とは…
政府は12日、省エネ家電の購入を促進するエコポイント制度について、
対象製品を購入した消費者のポイントの登録と商品交換申請を
7月1日から受け付けると発表しました
エコポイントの対象は5月15日から来年3月末日までの購入分です
申請に必要な書類は6月下旬ごろから全国の家電販売店か郵便局などで配布する予定です
申請方法は所定の書類に住所や氏名、希望の交換商品など必要事項を記入して、
購入日や購入店などが分かる保証書のコピーと領収書を同封し、エコポイント事務局に郵送する
6月下旬に開設されるエコポイント事務局のホームページを通じて、インターネットでも申請できる
住所や氏名などの必要事項を入力した上で、購入日や購入店などが明記された保証書のコピーと
領収書を一緒に事務局に郵送する
また、買い替えの場合は、家電リサイクル券の控えも同封する必要がある
交換できる商品は、全国規模で使える商品券や地域の特産品などで、
具体的な商品については、第三者委員会の審査を経て19日に発表する予定とのことです
交換できる商品が、どんなものか楽しみですね

2009年06月11日
強風の中で…


朝の雨から、急速に天気が回復ということで、今日は風が強い日でした

その強風の中、テレビアンテナ工事を行ってきましたよ(危険でしょぉ・・)
BSアンテナの所に、
ぶらーんとUHFアンテナが
垂れ下がっています

このお宅のアンテナは、
引き込みポールの上に
設置されていました
経年劣化で錆びたポールが
風の影響を受けて折れていました
今回の工事では、錆びないように
ポール、アンテナをステンレス製のものにして
風の影響を受けやすいBSアンテナは
引き込み用の柱の中腹まで下げました
アナログ放送でなければ、
VHFアンテナ(写真では、下のアンテナ)は
必要ないのですが、まだ地上デジタル放送に
対応していないテレビが何台もあるとのことで
UHF・VHF・BSアンテナを取り付けてきましたが…
今日は、かなり風が強かったので
煽られて大変でした…

落下しなくてよかったぁ…

高いところのでの作業では、風の影響を受けやすいので、さすがに今日は怖かったです

でも、無事工事が完了して良かった

テレビの映りが、かなり良くなったと、喜んで頂けたので
頑張った甲斐がありました
