2009年06月09日

エアコン♪

こんばんはface02uguisuですicon12

5月26日の記事で記載していたエアコンの工事が、昨日完了しました
取り付けたのは、Panasonicの最上級モデルのエアコンです!
  
  5月26日の日記 ←詳しくはこちらをクリック!

私のブログを見て、この機種を選んでくれたお客様ですが
その理由は、嫁いだ娘さんが、9月に出産で里帰り予定!(おめでとうございます)
その出産後の娘さん、そして産まれてくる赤ちゃんのために
パナソニックの「nanoe(ナノイー)」がいいと検討してくれましたface02

 「nanoe(ナノイー)」 ←詳しくはこちら♪

ナノイー技術の特徴として、除菌・脱臭がすごいんです!
花粉やダニ等のアレル物質の活動を99%も抑制したり…
繊維に付着した菌を除菌…
煙草の匂いなんかも脱臭効果抜群!!


こんな素晴らしい技術が搭載されて、しかも省エネ大賞を受賞した超省エネモデルなので
パナソニックの最上位機種です(省エネNo.1)


まずは、2F洋室の既存のエアコンを撤去して、新しいエアコンを設置しました
既存のエアコンは、取り付け業者の不備のため、室内機からの水漏れがあったようです
壁にシミができていましたface07

   
  




 →→




そして、1Fの和室も同様に撤去、そして新しいエアコンを取り付けて…


 



 →→






新品のエアコン(右側の写真)は、取り付け完了後の試運転中です
前面パネルの中央やや上あたりで、ナノイーランプが緑色に光っていますicon12

東海地方も梅雨入りということで、除湿機能なども有効ですね♪
電気代がかかりすぎない程度に、十分活用してくださいface02


さて、2Fのエアコンですが…

←この写真で分かるように、
 屋根上での工事が必要でした
 でも、太陽光発電の設置や
 テレビアンテナ工事などで
 屋根の上は慣れてます♪
 
 これも一つの武器かなぁ?icon14
 
 
 



奥様が、このブログを見てくれているとのことで、
私が書いている記事から、こうしてお仕事を頂けてとても嬉しく思いますicon14

このたびは、お仕事をさせて頂きまして、有難うございましたface02
今後とも宜しくお願いいたしますicon01
  


Posted by uguisu at 21:53Comments(14)施工現場・事例

2009年06月08日

王子と♪(スタジアム観戦記)

おはようございますface02 uguisuですicon12

ヤマザキナビスコカップ 第6節の観戦記です…
少し落ち着いたところで記事にします

試合内容は、全然良くないよう!…
なんて、寒いダジャレで済まされるようなものではありませんでしたface07
前節で予選リーグの敗退も決まっていて、故障者も多い中での試合ということで
ボランチに成岡選手と那須選手を配置する布陣でした
この試合ではボランチとして、那須選手がフィットするのか興味深く観ていましたが…
細かいことは、興味のある方だけ読んでくれればいいということで、記事の後半に記載しますicon10

 観戦前、ナビスコ主催のスタジアムイベントに参加し
 「シュート」「ドリブル」「スルーパス」のゲームに
 父子揃って、参加してきました
 
 スコアは、父親の貫録を見せて、王子よりも高得点でしたicon22

 そして、ベルギークレープを食べたところで
 スタジアムに入場!


 
 席は、最前列のピッチに一番近いところを確保!
 試合開始2時間前、あまりの暑さにかき氷を購入!
 かき氷の所では、かなりの列ができていましたicon10
 





試合は、0-1でリードされたまま前半終了
内容も悪くて、ため息をついていたところで…

 電光掲示板に王子の名前が!
 入場前に、ナビスコ主催のイベントに
 参加していた小学生以下の子供たちから
 抽選で11名が「ナビスコキッズイレブン」として
 選ばれるとは聞いていましたが
 何と王子が選ばれてました!!
  「TERRAPASS(テラパス)」ミニボールをもらえる!




 そして貰ってきたミニボールを大切に抱えた王子です!
 自宅に戻ってから、記念に写真撮影icon14
 
 
 電光掲示板の発表で、王子が選ばれたことを
 向日葵さんも気づいてくれたようですねface02








さて、ここからは試合内容です…(興味のある方だけどうぞ!)
開始当初から、チーム全体としての動きが足りなすぎました・・・face07
周りの選手の動き(サポート)がなくて、ボールを持った選手が孤立するシーンが多かった
さらにダブルボランチの関係が曖昧で、ぽっかりと穴があいて、危険な位置で相手選手に
フリーでボールを持たせちゃうなんてことも多すぎたicon08
後半25分まで、0-2で負けているジュビロに対して、サポーターの応援は何度も止まり
ため息、さらにはひどい野次さえも飛び交ってました
悲しい光景ですicon11
 
そんな中、我が家の王子は…
「このままじゃ、ボクがスタジアムに来たら負けないってジンクスが…」
と、何度も言いながら必死に声援を送っていました
(とっても健気です)←親バカ!face03
 
前半は、あまりにもひどすぎる内容…
でも、後半になって、少しずつ変化がありました
後半開始から右サイドに投入された太田選手の運動量、左サイドの村井選手の動き出しもあって
25分過ぎから、少しずつ流れが良くなりコーナーキックで1-2と一点差にすると
残り時間もあと5分というところで、前田選手の待望の同点弾!
エースが決めると、サポーターの盛り上がりも凄いです!icon14
何とか同点に持ち込めたところで、試合が終了し
王子が観戦したら負けない!ってジンクスは、かろうじてまだ継続できました!!icon10
 
さて、那須選手のボランチですが…
もともとセンターバックらしく、ハイボールの競り合いや潰しでは、可能性を感じます
でも、ボールを奪ってからの展開力がないなぁと…face07
ゲームをコントロールするかじ取りとしては、微妙ですね
とはいえ、この試合に関しては、那須選手がどうこうって問題の前に
周りのサポートがなかったり、チーム全体としての運動量も乏しかったので
展開する場がなかったとも言えますが…
 
リーグ戦再開に向けて、課題は多いなぁ…
それから、サブに中山選手!
ピッチでウォーミングアップする姿は見れました
試合に出て欲しかったな…
 
同じ静岡県勢のエスパルスは、2-1で勝利して、ナビスコカップの決勝Tに進出が決定!
昨年は決勝で敗れ、準優勝に終わってしまったので、今年こそは優勝してリベンジだ!!icon09

  


2009年06月07日

行ってきました

こんばんはface02uguisuですicon12

今朝の予告通り、ヤマハスタジアムまでサッカー観戦に行ってきました
でも、疲れて気力がありませんicon10
詳細は、また明日~icon16  


2009年06月07日

王子と♪

おはようございますface02uguisuですicon12

昨夜は、日本代表がウズベキスタン戦で見事勝利して、W杯出場が決まりましたねface02

テレビで観戦しながら、アウェーの厳しさを感じてました
長谷部選手へのレッドーカード、さらには岡田監督まで退席処分!?
この試合で、一番退場しなきゃいけないのは主審のおまえだろ!って
レフリーにレッドカードを出したかった・・・face07
でも結果は、前半9分にエスパルス所属の岡崎慎司選手が決めた1点を守りきっての勝利!icon22
W杯出場をバッチリ決めてくれて、良かったです

昨日の得点シーンも、キーパーに弾かれたボールを、頭で押し込んでのゴールでした
岡崎選手が尊敬してやまない、ジュビロのゴン中山こと、中山選手のような得点シーンでしたicon14
かつての中山選手と同じ背番号「9」を纏った岡崎選手が決めたゴール、ほんと興奮しました!icon12


今日は、これからヤマハスタジアムに、ナビスコカップ「ジュビロ磐田vs大分トリニータ」の試合観戦です


  ジュビロは、すでにナビスコカップの
 決勝トーナメントには進出できません…face07
 
 それでも、前節の試合で中山選手が
 今季、初出場をしました
 今日もベンチ入りするようなので、
 中山選手の姿を、そして今季初ゴールを
 目の前のピッチで見れることを祈りつつ…

スタジアムに行ってきますicon16  


2009年06月06日

必見!?

こんにちはface02uguisuですicon12

この記事がアップされる頃、週末にも関わらず、私は仕事を頑張っていると思いますicon09
(送信予約の記事をアップです)

6月6日、夕方5時からSBSテレビで放映される「みなスポ5」は要チェックです!
というのも、ジュビロ磐田のオフィシャルチアリーダー「Jubies」が登場するようです

我が家の姫、今回も映るかなぁ…(by 親バカ)face02
夕方、時間のある方は、是非見てくださいね~icon13
  


2009年06月05日

あれ!?(エコキュート)

こんばんはface02uguisuですicon12

今回は、光熱費の削減になるとのことで、
オール電化に切り替えることを決意したお客様の現場です

いつものようにエコキュートの据え付けをして、試運転を終わらせて
お湯を作り始めました 
 ところが・・・face08
 ヒートポンプやタンクユニットの配管は
 熱くなってるのに、リモコンの残湯表示のメモリが
 一向に上がってこないんです…(あれぇ?)
 ボイラーからの切り替えで、
 配管を確認しても異常がありません




それはもう、必死になって原因の追究…
そしてやっと見つけました!!

なんと、既存の給湯配管に漏れがあったんです
しかも…お風呂場の浴槽の下です
水道メーターを見ると、ずっと回りっぱなし…icon10icon10

お客様に話を聞くと「2ヶ月で2万円以上の水道代がかかっていた」
という事実が判明…face08
いくらなんでも高すぎるでしょう…icon10
今回のオール電化への切り替え前から、ずっと水(お湯)が漏れていたようです
2年前の検針でも、2万円以上の水道代…
いったい、いつから漏れていたんだ!?

床下点検口を作って、すべての給湯配管を新しくしました
水道メーターを確認するとしっかり止まっていますから、水漏れもありません(。・”・。) nice☆!!

さすがに追加工事になってしまいましたが、水漏れを発見できたことを
とても喜んでいただけましたface02
(オール電化への切り替えがなければ、いつ気付くことができたか分からなかったですから)

お客様に喜んでもらえると、私たち販売・施工する側もとても嬉しいですicon12



   


Posted by uguisu at 21:20Comments(8)施工現場・事例

2009年06月04日

貴重な体験♪

こんばんはface02uguisuですicon12

昨日は、バテて休んでしまったため、ブログの更新記録が途絶えてしまいましたface07
それは仕方ないよ、体が優先!ってことで仕方ないな、うんうん…(開き直り)

さて、有限会社から株式会社への組織変更に伴って、
今日は作業車の表記を変更してきましたface02



 





   →





仕上げてくれたのは、酒税をたっぷり払ってることで有名な看板屋「アイアート」さんですface03
忙しい中、丁寧に仕上げて頂きありがとうございましたicon12

 アイアートさん (吉田町にある看板屋さんです)
      \_(`・ω・) アイアートさんのブログはここをクリック!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日の夕方は、王子のサッカー練習日でした (エコパ人工芝グラウンド)
低学年の練習に参加している親御さんから、
今日の練習に、元日本代表の名波さん(昨年までジュビロ磐田で活躍)が
コーチとして参加してるという連絡が入りました
仕事を定時で切り上げて、王子の練習を見てきました


 サインや写真撮影はダメとのことで
 写真は小さめにしておきます

 サインを貰えないのは残念でしたが
 「天才レフティ」の左足の技術を
 目の前で見れたのはとても嬉しかったです!
 


攻守2対2で名波さんとプレーすることができたり
ミニゲームでも、同じピッチに立てたりと、王子にとっても貴重な時間になりましたicon14

帰りの車の中でもテンションが高いままの王子…いい刺激になったねface05

  


2009年06月02日

空を飛ぶ~♪

こんばんはface02uguisuですicon12

今日の天気、快晴でした
現場で少し動くと、汗がたっぷり…ダイエットに最適です!
(たくさん水分補給しちゃうので、ダイエットにならないけど・・icon10

今日の現場では、下の写真のように空を飛ぶ物体が・・・(ん?)
 
 
 
 とんで とんで とんで
  とんで とんで とんで
   とんで とんで とんで~♪
 
 まわって まわって 
  まわって まわ~る~~♪♪
     (円 広志 「夢想花」より」

 って、まわることはありませんが…face03







このお客様には、太陽光発電システムとオール電化のご契約を頂きましたface02
今日は、オール電化への切替え工事ということでエコキュートを設置しました
エコキュートでお湯を沸かせば、太陽熱温水器はもう必要ありません
そのため、屋根上からの撤去も合わせて依頼されたのですが、道路から太陽熱温水器まで
離れていて距離があるので、ユニック車と呼ばれる小型移動式クレーンでは届きませんicon10
 


 そこで、左の写真のように
 レッカー車を手配しての作業となりました
 
 無事、太陽熱温水器の撤去も終わり
 オール電化への切替えも完了です♪

 次は、太陽光発電システムの施工となりますが
 まだ部材が揃っていないので
 もう少し後になりますface02
 

 






  


2009年06月01日

ひどい…(汗)

こんばんはface02uguisuですicon12

今日から6月ということで、衣替え・・・と、言っても、とっくに夏服でしたが…icon10

今日伺ったお客様の所で、太陽光発電の見積もりが
他の業者から提出されているところがありました
その内容が良く分からないから見て、ということで見せて頂いたところ…
この見積書はひどい!って感じでしたface07

まず第一に、これは見積書がどうっていう以前の問題ですが、
カタログなど機器が分かるものを、何一つ渡してくれなかったそうですface08
これでは見積もりを確認してもなにがなんだか…って感じなのは当然ですicon15

さらに、見積書の内容も凄かったですよicon10
たとえば、機器の型番は記載してあるものの、定価の表記がありませんでしたface08
だから、値引きがどれだけあるのかさっぱり分からないんですface07
一例として、売価20万円となっている機器の定価を、お客様とカタログで見てみると…
メーカー希望小売価格213,000円(税抜き)となっていました
お客様が「これって13,000円しか値引きしてない??」と、すかさず聞いてきました
「そういうことになりますね(汗)」と、答えるしかなく・・・icon10
工事費なんかも、必要以上に高く…どれだけの工事するんだ??って金額でしたicon10icon10


そんなこんなで、当社でも見積書を提出させてもらうわけですが・・・
さらっと計算しただけでも、3割程度は安い金額になります

太陽光発電システムやオール電化は、テレアポや訪問販売などで
遠くから来る業者の見積もりは、金額が高い傾向にあります
(いわゆる悪徳業者ですよね・・face07
すべての業者が…というわけではありませんが、十分に注意してほしいなぁと思います
少なくても2社以上の見積もりをとって、比較するのは大事だと、改めて思いました

さて、今から見積もり頑張ります~!icon09