2009年06月23日

雷に備えて…

こんばんはface02
雷の閃光の綺麗さにうっとり、でも怖くてドキドキ…
矛盾だらけのuguisuですicon12  (どんな前フリなんだ?)

梅雨本番、天気が崩れる日が増えていますね
そして落雷による停電の被害なども増えています

雷の電圧は、数千~1億ボルトと言われていて、直接家屋に落ちなくても
近隣への落雷で、サージ電流が発生して、
電線などを伝わって家庭内に入り込むことがあります
そして、コンセントから家電製品(テレビ、エアコン、パソコン等)の基盤などに
被害を及ぼすことがあるのですface07

もちろん、エコキュートやIHクッキングヒーターが被害にあうことも…icon10

避雷器(アレスター)や避雷器付き分電盤などを設置することで予防もできますが
これでも万全ではなく、直撃雷の場合は保護しきれない場合があるそうです

もし実際に落雷の被害にあってしまっても、火災保険や家財保険に入っていれば
修理の代金は保険で賄うことができます
(火災保険にも種類があり、建物と家財の保険が別になってることもあり要注意!)
保険会社によって異なりますが、落雷証明書(修理業者の判断による)によって
落雷による故障と判断されれば修理代金が保障されますので、
現在加入の保険の確認、見直しをお勧めしますicon23

あ、そうそう…

  続きを読む


Posted by uguisu at 20:51Comments(8)その他