2009年04月30日
でかっ!(エビフライ)


今日は、5月に開催するイベントに向けての準備ということで
お手伝いをしてくれる担当が、大阪から打ち合わせに来てくれました
4月22日に「うな重」を一緒に食べた担当です

4月22日の日記 ←ここをクリック!
今日も打ち合わせの後に、お昼を一緒に食べました


今日行ったお店は、「ふくろ茶や」さん
相良カントリークラブのゴルフ客も
昼食に利用するお店です♪
「今日のおすすめは?」と聞くと
「うなぎの…」と言われたけど
前回の打ち合わせで
とても美味しい「うな重」を食べたので
今日はパス!

と、いうことで…
注文したのはこれ!!
↓ ↓ ↓
ジャンボエビフライ定食!
頭が付いたままとはいえ…
でかっ!!

食べ応え十分でした!

←打ち合わせをした担当と
2匹ずつ…
食べ終わった残骸はこちら~(笑)
久しぶりにエビフライを食べたけど
おいしかったぁ~

たっぷりエネルギーを補充したし
いっぱい働かなきゃd(゜ー゜*)ネッ!
2009年04月29日
エコパに行ってきました♪
こんばんはuguisuです
4月29日、今日は朝から静岡市のグランシップに、
クリスチャン・ラッセンの絵画展に行ってきました
滞在時間は短かったですが…
というのも、今日は「清水エスパルスvs浦和レッズ」の試合が
エコパスタジアムであるために、大急ぎで帰ってきたんです
ラッセンの絵画展については、妻のブログをどうぞ!
bluemoon(妻のブログ) ←ここをクリック!
そして、私のブログではエコパでの写真を掲載します♪
グランシップから180km/hで飛ばして
エコパに到着したのが13時10分!
(そんなスピード出してませんよ)
お友達の(?)パルちゃんが
出迎えてくれました
入場後、エコパで行われたイベントとして、親子リレーに参加してきました
親子二人での参加が条件の中、妻が体調不良でお留守番のため
息子と一回、娘と一回、それぞれのパートナーとして合計2回走ってきました
マックカード500円分の参加賞を2回GETできたので、頑張った甲斐がありました
試合のほうは、先制したのはエスパルス!
しかし、ここまでリーグ戦首位の浦和レッズに
一旦は逆転を許し…
なんとか、2-2の同点に追いついたところで
試合終了のホイッスル…
内容は…思うことは多々あります
でも、パウロとテルで安定感がありました
詳細は、Palauさんが記事にしてくれるでしょう
(他力本願)
Palauさんのブログ ←ここをクリック!
今日は静岡新聞社の号外新聞を作ってもらいました
我が家にもともと貼ってあったダービーマッチの時の
号外の横に飾ってみました
←クリックすると大きくなります
我が家の姫の感想
浦和レッズにせっかく先制したのに、逆転されて残念
でも、なんとか同点に追いつけて良かった!!
我が家の王子の感想
エスパルス、結果は同点だったけど試合内容がなぁ…
負けた気分だったよ…
それより、ジュビロが負けたことの方がショックだった…
2009年04月28日
またまた、おかげさまで♪
こんばんはuguisuです
平成21年4月は、皆様のおかげで弊社にとって
とても大きな節目となりました
弊社は一般住宅、店舗や工場等の従来の電気工事業に加えて
2003年からは太陽光発電事業に取り組んできました
さらにオール電化の時代とも呼ばれるようになり
業務内容が時代とともに変化をとげています
それに伴って、当社の新たなイメージ認知の必要性とその向上を願って
このたび有限会社から株式会社に改組し
社名を「株式会社うぐいす電設」と変更致しました
これを機に、決意を新たに社業の一層の充実・進展に努めたいと思います
皆様、どうぞよろしくお願い致します
株式会社 うぐいす電設 ←連絡先は、ここをクリック!
2009年04月27日
おかげさまで♪

本日、忙し過ぎたuguisuです


4月の中旬に記事にしましたが、創立120周年を迎える小学校に
ソーラー灯を記念品として、寄贈しようというお話を頂いていました
4月15日 そういう時代でしょ? ←詳しくはこちらを参照!
詳細を煮詰めなければいけない部分もありますが
おかげさまで、契約を頂けることとなりました

小学校の創立記念(120周年)に、こういうカタチで関われることを嬉しく思います

完工まで先は長いですが、頑張るぞ~!

2009年04月26日
子供たちと♪


今日は、一日仕事から離れて休日を過ごしました
妻がお出かけということで、子供たちと3人で仲良く(?)お留守番

だからといって、子供たちが大人しく家で待つなんて、納得するはずもなく…

とりあえず、お昼を食べに行こうということで
バーミヤンからリニューアルしたガスト菊川店へ!
前回、うな重の写メを撮り忘れた私は、今度は忘れないぞ~!と、必死でした(ぇ?

向〇葵さんから、店に入る前から撮影するように、アドバイス的なコメントも頂いていました
↑
伏せた意味ありますか?


アドバイス通り、入店前にしっかり撮影

この辺の素直さがuguisuのいいところです

(自画自賛


王子はハンバーグとから揚げのランチ♪
満面の笑みが、満足してる証拠です

ご機嫌でした


姫はカニと菜の花のドリア♪
春らしいメニューですよね

こちらも、大満足の一品でした


そして、私はチーズインハンバーグ♪
チーズが大好きなんです

でも、割ってチーズがとろ~りって写メを
撮り忘れました

まだまだ未熟者です…

さて、今日はエネルギー補充もバッチリです
まだまだGWまで仕事がたっぷり、頑張るぞ~!

2009年04月25日
いいものだからこそ!
おはようございますuguisuです
昨日の記事に、温かいコメントを頂きましてありがとうございました
これからも頑張ります
さて、4月23日から受付が始まったエコキュート導入補助金制度(第一期)ですが
初日(4月23日)の進捗率が21%でした
そして、二日目の昨日(4月24日)の時点で、進捗率が33%に達したと発表がありました
※家庭用のエコキュートの進捗率です
業務用は、44%に達しています
第一期は、約10万台のエコキュートに対して補助金を交付予定となっていますので
受け付け開始わずか二日間で、33,000台分の応募申請があった計算になります
昨年に比べて2倍まではいかないものの、かなり早いペースで推移しているようです
新築住宅はもちろん、既築の住宅でもオール電化への切替が進んでいる結果だと思います
週末に販売店の営業さんが頑張ると、27日~28日に財団への申請書到着が伸びそうですね
予想以上に早い募集の締め切りもあるかもしれません
当社では、太陽光発電システムとオール電化の訴求として
5月17日に、店頭をお借りする予定で準備を進めていますが
その頃には、第1期の補助枠が残っていないかも!?
第2期は6月29日からで、補助枠も期を追うごとに小さくなっていく予定なので
第1期の動向、かなり気になります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
エコキュートと太陽光発電システムは、環境保護・二酸化炭素排出削減の観点から
国の助成制度が設けられています
それも手伝って、不況と言われるこの時期には珍しく、右肩上がりの業界です
商品としてみれば、オール電化機器(エコキュート・IHクッキングヒーター)や
太陽光発電システムは、いいものだと自信を持って言えます
(だからこそ、国も補助金を出しています)
でも導入となれば、テレビや冷蔵庫のような家電品と違って、必ず工事が必要となります
ところが、その販売の質や施工の質はお店によってかなり差があります
ひどい業者の例が、下記のサイトにありました
ひどい施工例 ←ここをクリック!かなり悪質です(汗)
営業マンの印象は良かったのに、工事に来た人は…
って、よくありがちな話ですよね
そういう意味で 「販売もできる施工店」ってすごく大切だと、私は考えています
太陽光発電システムやオール電化に興味を持たれている皆さんへ
この業界に携わる立場からのお願いです
どうぞ、業者選びは慎重にお願いします
業者に問い合わせると営業されちゃうからなぁ…と思って、
興味はあってもお話を聞く場所がない方がいましたら
お気軽にお問い合わせくださいね
ブログを見たと言ってくれれば、話が早いです
うぐいす電設 ←問い合わせ先はこちらからどうぞ!
2009年04月24日
満足の声♪


仕事・職業には、いろんな業界があって、職種も様々ですね
いろんな人が、それぞれの分野で仕事をこなしているから
成り立っている世の中だって思います
私の仕事は、もともと電気工事業で、工務店さんなどからの依頼で
住宅に携わる部分が多かったです
(工場や店舗などの電気工事も、もちろんあります)
そんな中で、2003年から「太陽光発電システム」を取り扱うようになって
その普及に携わるようになりました
それに伴って、一般家庭のお客様から、直接お仕事を頂くカタチが多くなって
いろんな方々の声を聞く機会が増えました
お客様から「喜び・満足」「要望・願望」「いろんな相談」などを
ダイレクトに聞くことができるのは、本当にありがたいことです

これは、オール電化を導入されたお客様から
頂いた年賀状です
オール電化生活に切り替えてから、
1年間で18万円も光熱費を削減できたと
喜んで頂けました

お客様に喜んでもらえると
この仕事してて良かったなぁ…
と、心から思います

そして、お客様の喜びや満足は
知人に伝わってご紹介を頂けることも多いです
私も、せっかく紹介してくれたお客様の
顔を潰すことがないような仕事心がけています
ここ数年は「太陽光発電システム」や「オール電化」の導入を検討される方も増えています
昨年度から復活(?)した太陽光発電システムに対しての補助金制度に伴って
ここぞとばかりに、いろんな業種から新規参入してくる業者も増えています
(景気のいい分野への参入は当然ですね)
「太陽光発電システム」・「オール電化」は、テレビや冷蔵庫などの家電と違って
付随した工事が必要となります
「価格」はもちろんですが、「工事の質」「対応」などは、経験もすごく重要になります
いろんな要素を十分に検討してくださいね

当社は「施工店」から「販売・施工店」(販売もできる施工店)へと、変わってきました
この色合いを大切にして、これからも頑張っていきます!
どうぞ、よろしくお願いします♪
2009年04月23日
嫁姑問題!? ②
おはようございます uguisuです
今朝は、4月20日の記事の詳細です
「嫁と姑」の問題ってよく聞く話ですよね
私も長男なので、もちろん妻と母の関係には気を遣っていま…、ま…?
ん?あんまり使ってないかなぁ
まぁ、我が家は置いといて
世間一般ではよく聞く話ですよね
IHクッキングヒーターを設置したお客様から
ちょっとおもしろい話を聞きました
お姑さんの立場から聞いたお話なんだけど… (掛川市 O様 談)
「IHクッキングヒーターを設置して、お嫁さんとの会話が増えたのよ!」
って、笑顔いっぱいで言うんです
どういうことか詳しく聞いてみて、なるほど~!って感じでした
IHクッキングヒーターには、ガスコンロにはなかったような
いろいろな便利機能があります
(揚げ物、自動魚焼き、オーブン、タイマー、etc…)
また、ベタベタ…なんてすることもなく、きれいなキッチンですから
お料理するのが楽しくなっちゃうんです
それで、お嫁さんがご機嫌なんだとか♪
さらに、その便利な機能を使うために、お姑さんからも
「これはどうやるの?」って自然に話しかけやすくなったとか…
また、奥様がご機嫌だったらご主人も嬉しいですよね~
女の戦場(?)であるキッチンに設置されたIHクッキングヒーターに
こんな効果があったとは、想像もできませんでした
お嫁さんからは「主人から天ぷらや焼き魚がおいしくなったね」
と言われてうれしかったという言葉も!
もしかしたら…
IHクッキングヒーターは家庭円満の起爆剤かも!?
って、大げさですね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、今日からエコキュートの導入に対して、補助金の募集が始まりました(第一期)
初日から、かなりの申請数があると予想されます
設置を決めた方はもちろん、まだ検討されている方も
41,000円の補助金は大きいですから、まずは申請だけでもしておきませんか?
2009年04月22日
明日から申込みスタート♪
おはようございますuguisuです
いよいよ、明日(4月23日)からエコキュートの導入補助金制度の
第一期の募集が始まります
先着順での受付ということで、当社のお客様で記入が完了している分は
今日(4月22日)付けで郵送し、明日(23日)に届くように提出します
今年度の第1期は、約10万台分を受付と発表されました
昨年度約9万台でしたが、第2期以降は受付台数が減っていました
「2期以降もあるから・・・」
と考えていると、知らず知らずのうちに枠が埋まってしまう可能性があります
また、環境問題などで注目度も上がっておりますので
導入検討中の方は、申請だけでもしてくださいね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当社では、5月にイベントを開催するために、今準備を進めています
そのお手伝いをしてくれる担当が、大阪から打ち合わせに来てくれたので
お昼を一緒に食べました
何を食べたかというと…
↓ ↓ ↓

牧之原公園のすぐ下にある
「多賀弥」さんってお店を
知ってますか?
うなぎ屋なんですよ☆
もちろん、迷うことなく
うな重を食べてきました
うなぎは私の大好物です

いやぁ~ほんとおいしかった!!

ん?どうして蓋をとってないのかって…?
それは、うなぎを見せちゃったら食べたくなっちゃうでしょ??
って、そんな理由じゃなくて…
食べ終わってから、写メを撮ってないことに気付きました


すぐにブログ用の写真って思いつかないあたりが、まだまだ未熟者です…

2009年04月21日
写真掲載♪
おはようございますuguisuです
4月19日のダービーマッチから、2日後になってしまいましたが
我が家の王子(息子)の写真を掲載です
ぇ?どうして掲載が遅くなったかって?
ダービーマッチの夜は、初勝利を口実に飲んでました(ぁ…
そして昨日は、二日酔いで 週明けで忙しくて…
って、いいじゃないですか~
\_(`・ω・)一人ツッコミ炸裂!
試合前、かなり暑かったですが
サポーター席で試合開始を待ってます
大好きな川口選手の背番号「1」
このタオルがお気に入りです
ジュビロのサポーターとしてじゃなく
いつか、ジュビロの選手として
ピッチに立つ日を夢見て
これからも練習に励むんだぞ!
試合後、勝利の余韻の中で
スタンドに近づいて来てくれたジュビくんと
ガッチリ握手!
ジュビロの勝利にご満悦~!
<王子からのコメント>
今日の試合、最高~!すごく楽しかった!!
磐田スタジアムにも応援行こう~~~~!!
ところが、我が家の姫(娘)は、相当がっかり…
我が家のダービーマッチの難しいところですねぇ…
<姫からのコメント>
今回はノーコメントです(ノ_-。)
2009年04月20日
嫁姑問題!?


週明けということで、忙しい一日でした

そんな中で、以前オール電化のお仕事をさせて頂いたお客様のところで
ちょっといい話を聞きました

「嫁姑問題」…深刻だったりしますよね~(ノω・、) ウゥ・・・
ところが、このお宅では、オール電化を導入して少し雰囲気が変わったんだとか…
(って、そんなに大げさでもないんですが…)
詳細は、また改めて!

\_(`・ω・)みじかっ!!
2009年04月19日
ジュビロのHPに息子が!!


って、またかよ~!って感じの更新ですが…


でもね、でもね…
見つけちゃったんです!!(なにを?
お酒を飲みながら、のんびりネットサーフィンをしてたら
我が家の王子(息子)がジュビロ磐田のホームページの写真に載ってました!
今日のダービーマッチ、エコパで行われたイベントレポートの写真なんですが…
ジュビロ磐田(エコパイベントレポート)
\_(`・ω・)ここをクリック!(上から2枚目の一番左の男の子です)
って、親バカですみません


2009年04月19日
行ってきました♪


今日は予定通り、朝からエコパスタジアムに行ってきました
「ジュビロ vs エスパルス」(J1 第6節)ということで
ダービーマッチ独特の雰囲気で盛り上がりました

結果は3-0でジュビロの快勝!
今日はジュビロのゴール裏に場所をとり
サポーター席で観戦でしたが
3つの得点シーンが全て目の前のゴールで生まれ
ジュビロサポーターにとっては、これ以上ないくらい
最高の試合だったと思います

息子の写真等は、また改めてアップする予定です
今日は天気が良すぎて日に焼けました

日焼け後の処置として、お酒飲むぞ~!(あれぇ?
我が家では、どっちが勝っても喜びと悲しみ、半分ずつですが
とりあえず、今日はジュビロの今シーズン初勝利を祝いたいと思います
家庭内ダービーマッチも、これで一旦落ちつくかなぁ…

2009年04月19日
いよいよダービー♪
おはようございますuguisuです
今日は 「ジュビロ vs エスパルス」 のダービーマッチです
ジュビロファン、そしてエスパルスファンの皆さん、仲良くしましょうね~
と、我が家の王子(息子)と姫(娘)に言い聞かせたい!!
家庭内ダービーマッチは大変です…
(サッカーの話題に関係なくなので、単に姉弟喧嘩とも言います…)
さて、 ダービーマッチの前夜…
「ボク、興奮して眠れないよ~」
と言っていた王子でしたが…
10分後には寝ついてました
最近は気温も上がってきて暑いのか
寝相の悪さに、私の方が眠れません
何はともあれ、今日はいい試合を期待したいと思います
フォルツァ!ジュビロ!!
ビバ!エスパルス!!
うーん…両方応援って、八方美人に見えますねぇ…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
4月分の事務所の中部電力の検針結果です


1ヶ月の買電が9,306円(左)、売電が10,234円(右)と言うことで
売電による収入の方が928円ほど多いカタチになりました

太陽の恵み、恩恵をたくさん受けることができて良かったです


←これは、太陽光発電システムを
事務所の屋根上に設置してからの
トータル発電量です
知らず知らずのうちに、
約27,000kwhの電力を発電!
文句の一つも言わずに
よく働いてくれてます~

2009年04月18日
お待たせしましたぁ♪
おはようございます今日もお仕事のuguisuです
働き過ぎじゃない?体は大丈夫??
なんて、心配してくださる皆様…ありがとうございます
ぇ?心配してくれてる人いないって?
それじゃ、飲み過ぎなんじゃ?って、気にかけてくれる人はいるかも?
でも、大きなお世話です
…っと、前置きが長くなってしまいました(ぉぃぉぃ)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
それでは、ここからが今日の本題です
昨日、やっと今年度のエコキュート導入補助金の申請書の方を入手できました
既にエコキュートの導入を決めているお客様、
大変お待たせしました
順次、申請書の方を持って伺いますので
ご記入の方お願いしますね
これからエコキュートの設置をお考えの方は
申請だけでもしておいた方がいいと思います
先着順での受付となりますので、決断した時には補助枠が埋まって
申込みが打ち切られてしまう可能性があります
今年度の補助金額は41,000円!
しっかりもらって、焼き肉を食べましょう~!!
って、違った
エコキュート導入の補助としましょう~!
さて、明日はダービーマッチ観戦で、お仕事もお休みの予定です
今日一日、頑張ってきます~
2009年04月17日
ブロガーさん訪問

最近の多忙で、時間の流れがはやく感じているuguisuです

今週は 「小学校の創立120周年記念」の記念品として
ソーラー灯を寄贈しようというお話を頂いて、見積もりの作成に奮闘してました

4月15日の日記 ←詳しくはこちら!
ソーラー灯の納入価格や設置工事費の算出は当然ですが
今回は記念品として贈呈のお話なので
「贈 〇〇一同」とか「祝120周年記念」といったプレートが必要です
その制作を 「eしずおかブログ」のブロガーさんにお願いしようと思い
アイアートさんの事務所にお邪魔してきました
せっかく静岡県内のブログスペースで活動してますし
これからの時代、こういうつながりも大事ですよね?
「やっぱり、そういう時代でしょ?」 (by 小雪風味)
アイアートさん (吉田町にある看板屋さんです)
\_(`・ω・) アイアートさんのブログはここをクリック!
ご夫婦揃って事務所にいらして、快く迎えて頂きました
実は小さな案件で申し訳ないなぁ…って思いながらの訪問でした

でも伺ってみると、気さくな社長様だったので、正直安心しました

そして、見積もりの方も迅速な対応で、とても助かりました

これから先も、いろんな案件で相談に乗って欲しいと思います

見積書の提出期限は今日の夕方ですが、すべての金額をそろえることができました
安心して提出できます

いよいよ明後日に迫った「ジュビロvsエスパルス」のダービーマッチ…
とても楽しみな一戦です
でも、その前に…
まずは今日と明日の二日間、頑張って仕事しなくちゃ…


2009年04月16日
ジュビロ vs エスパルス
おはようございますuguisuです
「ジュビロvsエスパルス」のダービーマッチは、サッカー王国と呼ばれる静岡らしく
いつも白熱した戦いを繰り広げられますね
ジュビくん
VS
パルちゃん
今シーズンのダービーマッチも、いよいよ今度の日曜日(4月19日)に迫ってきました
それに伴って…
我が家のダービーマッチも少しずつ白熱してきました

我が家の王子
VS
我が家の姫
息子 「ジュビロ勝てるかなぁ?」
パパ 「そうだなぁ。さすがに勝たないとJ1に残れなくなっちゃうしなぁ」
娘 「え~?絶対エスパルに勝って欲しい!!」
パパ 「うんうん、優勝争いのためには、負けられない一戦だよなぁ」
息子 「パパはどっちの味方なの~?」
娘 「パパはエスパルスだよね?」
パパ 「・・・」
息子 「えー??ジュビロでしょ??」
パパ 「・・・」
どっちが勝っても複雑です…

でも、勝ち点を1ずつ分け合うくらいだったら、きっちり勝敗がついて
どちらかに勝ち点3となる方が、今後のためにはいいんだろうなぁ…
ダービーマッチの頃は、我が家も大変です…

あ、そうそう!
こんな会話の時って、たいてい妻はノータッチです


陰で笑ってるんだと思います(ほんとかな?)
家族でスタジアムに行くと、男はジュビロ、女はエスパルスを応援するようにと
強制的に決められてしまう我が家って、平和なのかなぁ…(微妙ですね)

2009年04月15日
そういう時代でしょ?


昨日は雨降り…
太陽光発電システムのユーザー(私もです)にとっては、がっかり…

でも、農家の方々にとっては、恵みの雨になったと思います
雨だって重要ですよね

さて、太陽光発電システムを設置されているお客様から
地元の小学校が創立120周年を迎えるにあたって
その記念として、ソーラーアプローチ灯を設置しようというお話を頂いています

(画像はSANYOのHPから頂きました)
小学校での記念事業なので、こういった環境保護をコンセプトにしたものを
検討しようということで、「やっぱりそういう時代でしょ?」って笑ってました

(あ、中部電力のオール電化のCMみたいですね♪)
このお話、実現できるように頑張ります

太陽光発電やエコキュート、ソーラー灯など、環境へ貢献しながら
皆様に喜んでもらえるものを扱える仕事って、本当にありがたいなぁって思います
この仕事、自分にとっての天職だって思います

これからも頑張るぞ~!


2009年04月14日
笑顔の贈り物♪
おはようございますuguisuです
昨日、当社でオール電化へ切り替えたお客様のお宅から
エアコンの見積もり依頼があったため、お邪魔してきました
なんでも、オール電化工事の対応に満足しての依頼だということで
とても嬉しかったです
エアコンのお話だけでなく、オール電化導入前(ガスコンロ+灯油ボイラー)の生活から
オール電化(IHクッキングヒーター+エコキュート)に切り替えての感想を聞いてみました
ご主人 「今まで一番風呂に入ると、肌がピリピリしていやだったけど
エコキュートに切り替えてからは、気持ちいいよ」
uguisu 「お肌が敏感なんですね~。深夜の時間帯にお湯を沸かして
一日経過してからの入浴なので、残留塩素が減るんですよ
アトピーのお子さんなども、かゆがらなくなった話も聞きます」
奥様 「IHクッキングヒーターに変えて、お料理が楽しいのよ
まだまだ使いこなせてないけど…
あと、おばあちゃんの火の消し忘れがこわかったけど
切り替えてからは、安心よ」
uguisu 「IHクッキングヒーターは基本的な操作はすごく簡単ですよね
さらに便利な機能もいっぱいだから、いろんな機能を使いこなして下さいね
おばあさまがいらっしゃるお宅では、安心って言葉もよく聞きますよ」
と、こんな会話がいっぱい…(いつか、こういった声の特集も組みますね)
そして笑顔をたくさんいただきました
こういう笑顔って、すごくエネルギーになります
ここ最近は忙しい日々でしたが、そんな中でとても素敵な時間でした
お客様の笑顔は最高の贈り物です♪
ありがとうございました
2009年04月13日
アウスタ デビュー☆
おはようございますuguisuです
今日から週明け、また今週も頑張っていきましょう~
よろしくお願いします
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、最近は家庭ネタが多くなっていますが…
昨日(4月12日)は前々からの予告通り、
娘が日本平(アウスタ)で踊ってきました
日本平スタジアムから、名称変更で
アウトソーシングスタジアム日本平となって
初めてです☆
(日本平スタジアムとしては、何度も踊ってます)
踊る前の待ち合わせ場所ですが
緊張もなく、慣れたものです
元気いっぱい、笑顔で踊れました
エスパルスオフィシャルチアリーダーの
「オレンジウェーブ」のダンススクール生として
恥ずかしくない踊りができたと思います
いつかは、スクール生ではなく
「オレンジウェーブ」として
このピッチで踊れるといいなぁ…
この日、エスパルスも川崎フロンターレに1-0で完封勝ち!
勝利の女神になれたでしょうか?
4月19日は「ジュビロ vs エスパルス」のダービーマッチも観戦予定です
「息子(ジュビロ) vs 娘(エスパルス)」の家庭内ダービーマッチです