2009年10月30日
太陽光発電、設置工事♪

昨夜は眠ってしまって、ブログの更新ができなかったuguisuです

今日の日中は暑いくらいでしたが、快晴で工事には絶好の日でした♪
朝から、太陽光発電システムの設置に行ってきましたよ

↓ ↓ ↓
11月から売電の買い取り単価が約2倍の48円になるということで、
太陽光発電の設置工事を楽しみに待っていて頂きました
先月、ご契約を頂きましたが、パネル等の部材の納期がかかってしまい
やっと、工事に伺うことができた状態でした

屋根は実寸で計測していたので、CADで描いた図面通りに
綺麗にレイアウトすることができました

寄せ棟屋根なので、他の屋根面にも設置してきました
設置後、屋根を見上げてお客様とお話をしてきましたが
稼働後の光熱費の削減効果や、売電による収入等を
とても楽しみにしていることが、伝わってきました

設置後の効果、私も楽しみです♪♪
2009年10月28日
見積り中♪

今日は、帰宅後も多忙なuguisuです

明日までに提出の見積りをしなければいけないので
今夜の記事の更新は、ありません
と、言う内容の更新です!(うまいっ!

落ち着いたら、ブログの更新しますので!
そして、皆様の所にもお邪魔しますd(゜ー゜*)ネッ!
2009年10月27日
続々と♪
こんばんは
温かいコメントに感激中のuguisuです
昨日の、結婚記念日の記事に対して、
皆様から温かいコメントを頂きました
ありがとうございます
こんな風にしっかりお礼を言える私って
とても礼儀正しいですね~ ←台無しです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、今日の話題は…
このブログの中でも何度か記事に取り上げているように
太陽光発電の余剰電力の電力会社の買い取り(売電)単価が、
いよいよ来月(11月)から、今までの約2倍の48円に引き上げられます
この政策が決定してから、太陽光発電の請負契約も順調に増加して
会社の倉庫には太陽光発電のパネルも、続々入荷中です♪
↓ ↓ ↓
11月に納入される分だけでも
これから2週間の間に、約100枚が
納入されます
ご契約を頂いたお客様は、
太陽光発電の設置、そして稼働を
とても楽しみに待ってくれていますので
段取りを上手に、できるだけ早い施工を
心がけていきたいと思います
売電の買い取りが2倍に(9月10日のブログ記事)! ←売電2倍の記事は、ここをクリック♪
太陽光発電・オール電化に関するお問い合わせは…
↓ ↓ ↓
(株)うぐいす電設 ←ここをクリック♪
たまには、会社の宣伝をしておきます!
2009年10月26日
結婚記念日♪

本日、結婚記念日を迎えたuguisuです

結婚記念日の今日が平日ということで、
昨日、愛知(豊橋市)からの帰りに、外食に行ってきました

↓ ↓ ↓
平成8年10月26日に結婚式を挙げ、
妻と二人でスタートした生活でした
翌年の平成9年に姫が誕生して3人になった生活も
平成11年には王子の誕生で、今の4人家族となりました
妻に支えられ、子供たちにエネルギーをもらいながら
今日という日を迎えることができました

これから先も変わらず「幸せだね」と言えるような人生を
歩んでいけるように、感謝の気持ちを大切にしていきたいと思います

2009年10月25日
とにかく凄いんです!(なにが?)
こんばんは
とても素敵な一日になったuguisuです
※ 正確には、私よりも…(謎)!?
素敵な一日になったという響きだけで、
昨日の記事で告知した「サーラグループ100周年記念ガス展」で
いいことがあったんだろうと予想した皆さんも多いのでは…?
えっと…
その予想は、当たっているから遠からず です!(微妙に変です)
\_(`・ω・)結局当たっているってことですね!
今日のイベントで、どんないいことがあったの??と、
皆さんが気になって眠れなくなってしまうといけないので
今日の記事はここまで! (コラコラ!!)
なんて、私が終わらせるはずもなく…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
それでは、今日の本題に行きます!
昨日の記事で告知したように、サーラグループの100周年記念イベントに
姫が所属するJubiesが出演するということで、愛知県(豊橋市)に行ってきました
よく考えたら、オール電化を推進している私は、ガス屋さんにとっては商売敵なので
もしかして会場で門前払いかも??と、ビクビクしながら入場すると…
※ かなり自意識過剰になっています!
そんな私のドキドキを知ってか知らずか…(間違いなく知りませんが)
「いらっしゃいませー♪」の明るい笑顔で、温かく向かい入れて頂けました
これぞ、知らぬが仏です!!(そうじゃないって?)
まぁ、そんなこんなでいろいろありましたが (はぃ、略し過ぎです)
姫は、「ジュビロくんじゃんけん大会&キッズチアダンスショー」に出演してきました
↓ ↓ ↓
100周年を迎えたサーラグループは
ジュビロ磐田のスポンサーということで、
Jubiesも祝福のために一生懸命踊りました!
会場の皆様からも、
「かわいい~!」という声があがりました!
そりゃ、私の姫ですもん!(by 親バカ)
エスパルスの公式チアリーダーである
オレンジウェーブに所属していた頃から
イベント会場で踊ることは何度もあったので
緊張もせずに楽しんじゃう姫は
さすがですね~
いやぁ~、ほんと素敵な一日だった!!
…って、ここまで読んだ限りじゃ、まぁ普通かなぁって感じですよね??
でも、ここからがすごいんです!!
続きはこちらをクリック♪
↓ ↓ ↓
2009年10月24日
Jubiesのイベント参加告知♪

明日は愛知県(豊橋市)まで、お出かけ予定のuguisuです

愛知県までお仕事なんて大変だね~って、思いました?
そう思った方はいないでしょうが…
ETCで1000円となっている週末の高速道路ですから
渋滞にハマったら大変だなぁ…とは思ってます


さて、この記事を読んでくれている皆さんは、
仕事ではなく、愛知県の豊橋市まで、何をしに行くの?
って、気になっていますよね?
あ、気になりません?
それでは、今日の記事はここまで!(って、コラコラ!)
これでは、本当に記事が終わってしまうので
気を取り直して、しっかり告知します!
と、前置きはこのくらいにして…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
我が家では、王子がジュビロサッカースクールに通っていて

姫は、ジュビロ磐田の公式チアリーダー「Jubies」に所属…
ジュビロ磐田とは、とても関わりが深くなっています
そんなジュビロ磐田のスポンサーであるサーラグループが
100周年ということで、記念ガス展を開催しているんです
「サーラグループ100周年記念ガス展」 ←詳しくはこちら♪
このサーラグループガス展には、ジュビロブースが
設けてあり、このガス展には、なんと!!
姫が所属している「Jubies」が出演します!
Jubiesは、サッカー、ラグビーの試合の時に
スタジアムでパフォーマンスを行ってきました
でも、スタジアム以外でダンスパフォーマンスを行うのは
実は今回が初めての試みです
私は自他共に認める親バカなので、楽しみにしています

\_(`・ω・)誰がバカだって!?

あ、よく見ると、自他共に・・・私も認めてますね!

この件は、ジュビロ磐田の公式ホームページでも告知があります
サーラグループガス展(豊橋)にジュビロブース登場 ←ここをクリック♪
ん…?

サーラグループのガス展??
よく考えたら、オール電化を推進している私とは、商売敵??
ま、まぁ、それは、それ!!
素敵なイベントになりますように~

2009年10月23日
屋根上の貯金箱!?

アナログ放送の廃止に伴って、そろそろ家中のテレビを
地デジ対応の液晶テレビに買い替えたいuguisuです

我が家の姫は、クジ運がいいほうだと思います
過去にスピードクジや懸賞などで、いろいろ当てています!
そして、冒頭にも書いたように、我が家のテレビのすべてを
地デジ対応の液晶テレビに買い替えたいuguisu家では
姫の名義で、液晶テレビが景品になっている懸賞に
いくつか応募をしてきました
そして、なんと今日!
ついに!!
液晶テレビ最高峰の!
シャープの!!
あの!
大型液晶テレビ!!
アクオスが!!!!
…当たらなかったぁ~~!!!
(ぐるナイのピタリ賞 風味)
こういうことは、当たった時に書きましょう!
(by 読者一同)
きっと、こんなツッコミが入ったことでしょう~!

うーん、いくつか応募してるんだけど、なかなか当たらないなぁ…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、今日の話題に前置きはまったく関係ありません…


我が家は、4人家族ですが…
みんな働き者なんです!
妻は、パソコンのインストラクターなどで収入を得ながら
家事・育児までこなす働き者です

そして、姫も王子も家のお手伝いをしてくれます
(機嫌が悪いと文句を言いながらですが…


私が働き物かどうかは定かではないけど…
でも、文句の一つも言わずに休日なしで働くという、ものすごい働き者が!!
それは、こちらです
↓ ↓ ↓
晴れの日はもちろん、曇りや雨の日だって、毎日明るくなると
まったく手間がかからないにもかかわらず、報酬(売電)として
5000~6000円程が中電から振り込まれます
↓ ↓ ↓
何もしなくても、1年で合計すると
6~7万円が振り込まれて貯まるので
このお金が、夏休みの家族の費用に
なっています

来月(11月)からは、売電が約2倍の
48円という単価に変わりますので
収入が約2倍…
ということは、来年からの家族旅行は
ちょっと優雅な…?
(ーー;).。oO(想像中)
あ、ダメダメ・・・
獲らぬ何とかの皮算用って言うし!

ひっそりと、楽しみに待つことにします
(ここで、思いっきり書いてるけど!

さて、今日のまとめとして…・
この記事のタイトルに書いたように、屋根の上に設置した太陽光発電は
屋根の上にある貯金箱のようなもので、ほっといてもいつの間にか
お金が貯まってる、というお話です(要約し過ぎですね

日によって発電量に差があるものの…
365日休むことなく稼働する太陽光発電システムは
我が家で一番の働き者です

2009年10月22日
夢にときめけ!明日にきらめけ!!

「夢にときめけ!明日にきらめけ!!」 (by 川藤幸一)
TBSドラマ「ROOKIES」が大好きだったuguisuです

学生時代、自分が野球をやっていたこともあって、とても大好きなドラマでした
冒頭の「夢にときめけ!明日にきらめけ!!」は、そのドラマでの名言の一つです
先日購入した「夢をかなえるサッカーノート」(中村俊輔著)の影響で
我が王子も、サッカーノートを書くようになりました

10月20日の日記(夢をかなえるサッカーノート♪) ←ここをクリック♪
王子に「どんな風に書いたらいいかなぁ?」と、聞かれました
そこで、まだ小学4年生なので、難しいことを書こうとしても長続きしないだろうから
私がしたアドバイスは3つ!
①練習(試合)に行く前に、目標を立てて書いておく(2~3つ)
②練習(試合)後に、目標の達成度を10段階で評価し、点数を記入する
③その日の良かったことと(できたこと)、悪かったこと(できなかったこと)を書く
目標を持つことで、モチベーションが上がり、自分のできることとできないことが
明確になることで、弱点克服につながるかなぁ…と思います
そんな王子が、今日の練習前に立てた目標と、達成度(点数)は…
・誰よりも走る (8/10)
・遠めからでも積極的にシュートを打つ (5/10)
・攻めと守りの切り替えをはやくする (7/10)
今日はミニゲームで3得点できて喜んでいます
でも、反省点も書き記すことで、これからにつながりますね
いつまで続くか分かりませんが、いい試みなので頑張って欲しいです!

←元日本代表の名波さん(元ジュビロ磐田)が
6月に王子の通うジュビロサッカースクールに
コーチとして参加してくれた時のものです
元プロサッカー選手とサッカーができるなんて
とても幸せなことですよね

「夢にときめけ!明日にきらめけ!!」
頑張れ!王子!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、今日は2本立て…
以前、このブログでも記事にしましたが、
「地域におけるグリーン電力証書の重要創出モデル事業」のモデル地区に
掛川市が採択されました
モデル事業♪(7月22日) ←詳しくはこちら♪
当社は、太陽光発電施設普及促進運営委員会のパネル設置・メンテナンス事業会に
所属していて、今日は第2回目の部会がありました
この事業では、今年度中に既に太陽光発電を設置しているお宅の約100軒に
発電量を正確に計量する電力計を設置します
今日は、これからの参考のために、まずモデル宅一軒へ計器設置を行いました
↓ ↓ ↓
いよいよ、本格的に始動と言った感じです
当社で設置して頂いたお客様の中でも、
何軒かこの事業に参加しますので
これからが楽しみです

2009年10月21日
残念なことが…(涙)

「はねるのとびら」という番組の「ほぼ100円ショップ」のコーナーを
思わず見て笑ってしまうuguisuです

あ、今ちょうどブログを更新しながら見てます(笑)
さて、それはさておき…
今日の話題は太陽光発電で発電した電気の買い取りが
約2倍になる制度について、追加情報です
この売電の買い取り価格が2倍になる話題は
先日の記事に書きました
9月10日(売電の買い取り価格が2倍に!) ←こちらをクリック♪
ここで、一つ残念なことがありました…

太陽光発電システムは、自家用工作物という観点から
通常のご家庭で、20kw未満のシステムであれば設置が可能です
でも、売電価格を現在の約2倍となる48円で買い取ってもらえるのは
システムの大きさが10kw未満でなければいけないんです
10kw以上のシステムになると、24円の買い取り単価になるので
注意が必要です…
私のお客様で、家庭用で10kwを超える容量のシステムを設置されている方がいます
そこは、10kw未満になるように、減設することになりました
環境への貢献のために、普及させたい太陽光発電システムですが、
こういった形で減設しなければならないのは悲しいですね
国の政策として打ちだしたのに、10kwの基準はとても微妙です

そんな中で、システムの大きさを迷いながら、9.4kwにおさえたM様(菊川市)のように
とても、絶妙なチョイスをされている方もいますが…

何はともあれ、来月から始まる売電の買い取り単価の値上げ、とても楽しみです!

2009年10月20日
夢をかなえるサッカーノート♪

秋の夜長は、

いつもジュビロ磐田を応援されているサポーターの
「なんでもオヤジさん」こと、keさん(hamazoのブロガーさん)のブログは
記事の更新が頻繁で、私もチェックするのがとても楽しみです
☆なんでもオヤジとジュビロ磐田☆ ←keさんのブログはこちら♪
そんな中、keさんの昨日の記事で,気になる本が…
我が王子にもどうか?との提案を頂いていましたので
今日、書店に

本を見つけ、中を少し読んでみると、
まだ、王子には読めない漢字があるかもなぁ…と思いつつ
3分で購入決定!!

だって、私自身が読みたくなってしまって…


購入した本はこちら!
↓ ↓ ↓
本のタイトルは、「夢をかなえるサッカーノート」
これは、サッカーをする者にとって、憧れの選手「中村俊輔」の著書です

彼はエースナンバーである10番を背負って、
日本サッカー界を牽引するビッグプレイヤーですね
でも、彼のサッカー人生にはものすごいドラマがあります
悔しさや不満、挫折…
2002年のW杯メンバーに選ばれなかったことは、今でも鮮明に覚えています
王子には、まだ難しいかもしれませんが、これからも続けていくであろうサッカー、
もしサッカーでなくても、歩んでいく人生の中で大切なものを見つけられると思います
まだ、軽く読み流しただけですが、秋の夜長にゆっくり読んでみたい一冊です

夢をかなえるサッカーノート(中村俊輔著) ←HPはこちらです♪
2009年10月19日
業者選び♪(オール電化)

先日の「磐田vs鹿島」戦(CS放送)を録画していたので
王子と共に映っていたuguisuです

(あ、どうでもいいですね?

えっと、今日の話題に、前フリは全く関係ありませんので、
さっそく本題へ…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
オール電化の導入を検討されるお客様が、数多くある販売店の中から
当社を選ぶ決め手の一つになっているのはこちら♪
↓ ↓ ↓

例えば、安全・快適なIHクッキングヒーターのメーカー保証は
お買い上げから1年…
ランニングコストがとっても安いエコキュートの保証でも
部品によって異なりますが、2~3年の保証しかありません
ところが、当社ではメーカー保証期間が過ぎても
お買い上げ日から最大10年まで、保証を延長することができます
(保証代が別途かかります)
例えば、削減できる光熱費で支払うように、
クレジットで導入されるお客様が数多くいます
120回払いでの支払い中に故障が発生した場合に、数年が経過していると
メーカー保証だけでは、対応できずに、修理代が実費でかかってしまいますね
そんなときでも、延長保証に加入していれば安心ですよね

この延長保証に加入していれば、故障があった場合でも
10年間は何度でも修理を無償で受けることができます
こういう安心感も、業者選びのポイントとして考慮して下さいね☆

2009年10月17日
サッカー観戦♪(磐田vs鹿島)

約1カ月ぶりにサッカー観戦に行ってきたuguisuです

今日は雨降りにもかかわらず、磐田スタジアムに行ってきました
首位を争う鹿島アントラーズを迎えての試合ということで
好ゲームを期待しての参戦…
姫が所属するジュビロ公式チアリーダのJubies(ジュビィーズ)が
試合開始前と、ハーフタイム中に踊ってきました
↓ ↓ ↓
雨降りの中での踊りとなってしまって
スタンドのお客様からも
「かわいそう」「風邪引いちゃうよ」
などの声も聞こえてきましたが
一生懸命踊ってました

でも、雨の中だったので
愛用のデジタル一眼レフカメラは
使用しませんでした
親バカな私ですが、高価なカメラは
やっぱり大事です

「ごめんね、ごめんねー」
(by U字工事風)
あ、全然申し訳なさそうじゃないですね

さて、選手入場の際にもJubiesは活躍するんですよ!

↓ ↓ ↓
試合開始で、選手入場の際にお出迎えするんです!
今年からJubiesが発足したことで、スタジアムが華やかになって
周りのサポーターの皆さんの評判も良いので、とても嬉しいです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、肝心な試合内容ですが…
結果は、0-0のドローでした
試合内容は、悪くなかったですが、決めるチャンスがあっただけに残念…

実は2003年に勝って以来、6年間も勝ててない相手…
今日こそは勝ちたかった

それでも、首位を争う鹿島を相手に、ジュビロも奮闘して
いいサッカーをしたと思います
先に交代枠の3枚を早々に使った鹿島の采配は、その証明でもあるかなぁ
(それでも、まだまだの部分ももちろんありましたが…・

また、今日はたくさんの鹿島アントラーズのサポーターが、観戦に来ていました
前座試合に出た子供たちやJubiesに対して、温かい拍手を頂けて…
アウェイにもかかわらず、とても素晴らしい雰囲気を作ってくれました
ジュビロサポーター、そして遠くからお越し頂いた鹿島サポーターの皆様、
雨の中での観戦となってしまいましたが、お疲れ様でした
温かい雰囲気をありがとうございました

明日は、静岡のもう1チーム、清水エスパルスに頑張ってもらいましょう!

2009年10月15日
復帰です♪

久しぶりの更新になってしまったuguisuです

諸事情により、一週間ほど更新できませんでしたが
無事、復帰しました

まさか、一週間で私のことを忘れたりしてないですよね?

ブログの更新はもちろん、皆様の所にも少しずつ伺っていきますね♪
これからも、よろしくお願いします

2009年10月07日
お知らせ(?)
こんばんは
台風の影響が心配なuguisuです
えっと、皆様にお知らせです
明日から約一週間は、諸事情によりブログの更新ができません
落ち着いたらまた更新、そして皆様のブログにも伺いますので
それまで待ってて下さいd(゜ー゜*)ネッ!
2009年10月06日
陸上競技大会♪

雨の中、カメラマンになったuguisuです

今日は雨降り…

この雨にもかかわらず、袋井市のエコパスタジアムで
「菊川市小学校陸上競技大会」が開催されました

姫が出場したのは「60Mハードル」と「400Mリレー」でした
↓ ↓ ↓
60Mハードルは、午前中に予選があり
午後に決勝のレースとなっていました
決勝に進出できたのかどうか、
心配で心配で…それはもう~心配で…
(どれだけ心配なんだ?


仕事の関係で、予選がとっくに終わった13時頃に
エコパスタジアムに到着…
すぐに掲示板で決勝進出者を確認するために
雨の中を走りました!!
(たぶん、世界新記録の速さだったと思います

掲示板を確認すると…
↓ ↓ ↓
予選を3位で通過してました!

さすが親の期待を裏切らない子です

すぐに観客席に入って三脚を立て
そこには、デジタルビデオカメラをセット!
そして、首にはデジタル一眼レフ!!
どこからどう見ても、電気屋さんではなく

60Mハードルの決勝レース、気になる結果は…
無事に3位入賞!
よく頑張りました!!

そして、400Mリレーでは、第一走者を務めました
↓ ↓ ↓
私も、リレーではアンカーか
第一走者を務めましたが
目立っていいですよね?

雨の中、コンディションは
いいとは言えませんでしたが
良く頑張ってくれたと思います

さて、今日頑張ったのは、姫だけではありません
選手として出場した姫、うんうん、確かに頑張りました!
でも~!!
仕事を
ビデオに録画しつつ、写真まで撮影した私も
とてもよく頑張りました!!(自画自賛)
※ 誰も褒めてくれないので、自分で自分を褒めています
ご了承ください…(笑)

それにしても、ネコの手でも借りたい一日でした

2009年10月05日
エコキュート設置♪

秋の鼻炎、くしゃみと鼻水で苦しんだuguisuです

週明けの今日は、エコキュートの設置工事に行ってきました
↓ ↓ ↓
今日、工事に伺ったお宅の両隣の家は
当社でオール電化に切り替えて頂いています
そのうちの一軒は、太陽光発電システムの設置も
させて頂いていました

3軒並んで当社での工事、すごいですよね?
ここは、もともとIHクッキングヒーターを
使用されていたので、ガスのボイラーを
エコキュートに取り替えるだけで
オール電化住宅になります
中部電力の従量電灯契約を、オール電化住宅向けの
Eライフプラン(3時間帯別契約)に変更することで
大きく光熱費を削減できるようになります

検針結果が楽しみです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、以前記事にしたように、明日(10月6日)は「菊川市小学校陸上競技大会」が
袋井市のエコパスタジアムで開催される予定です
天気予報では雨…

ところが、少雨、中雨では中止せずに決行だそうです…

好記録を狙うためには、厳しい条件になりそうですが
我が家の姫には、力を出しきって欲しいと思います

姫は、「60Mハードル」と「選抜リレー(400M)」に出場予定ですが
60Mハードは、午前中に予選があります
でも、仕事の関係上、お昼過ぎにならないとスタジアムに行けないので
なんとか予選を通過して、決勝レースに残って欲しいなぁ…

予選通過を信じて、朝から仕事を頑張ってきます!!
2009年10月03日
中秋の名月♪
こんばんは
秋の夜に、月より団子のuguisuです
今日は、中秋の名月ですね♪
厳密言うと、満月は明日のようですが、
今日も綺麗なお月さまを見ることができました
天体望遠鏡を持った王子と、デジタル一眼レフを持った私は
自宅前で観測会を!
↓ ↓ ↓
望遠鏡にうつる名月を見て、
感嘆の声をあげる王子…
その頃、私がおまんじゅうを食べていたというのは、
FBIの内部機密事項と同じくらい内緒ですが…
(全然、内緒になってませんが?)
花より団子、月よりおまんじゅう…
さすが食欲の秋です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、そんな夜から話はさかのぼりますが(大げさ)
昼間は、エコキュートなどを仕入れている卸問屋で
秋のイベント「展示即売会」がありました
妻と姫、そして王子を従えて、行ってきましたよ!!
少しでも安く仕入れようと、交渉が進むなかで
食欲の秋!ここにもいました!!
↓ ↓ ↓
お得意様ということで、ジュースやお菓子、
お寿司や水餃子の貢物を、
遠慮なく食べる姫と王子…
妻と私は、ノンアルコール飲料「free」を!
そして、大量に仕入れてしまいました
皆様、在庫処分にご協力を!!
って、在庫ではなく、
すべてご契約頂いているお客様分だけを
発注してきました
来場記念品として、ジャガイモを段ボールで10kg頂いたので
来週は、ジャガイモ中心のメニューでしょうかね?
2009年10月02日
太陽光発電 現地調査♪

今から見積りをする uguisuです
昨日、太陽光発電システムの見積り依頼で
屋根の寸法を計測してきました
連絡を頂いた現場に到着してびっくり!

屋根がものすごく大きいんです!!
↓ ↓ ↓
来月(11月)から、太陽光発電システムで発電した電気の
余った分を、電力会社に現在の約2倍(48円/kw)で
買い取ってもらう制度が実施されます
そのため、屋根に出来るだけ多くのパネルを設置したいとのこと…
このお宅では、この大きさの屋根が東面にもあります
(写真は西面です)
ざっと計算したところ、10kwシステムを余裕で超えてしまいます

ところが、売電が2倍になる制度は、システムが10kw未満までと
決められているため、見積りは10kw未満で抑える予定です
我が家にも太陽光発電を設置していますが、
屋根の大きさが小さいため3.15kwシステムしか設置できませんでした
こういう大きな屋根を見ると、とてもうらやましくなります

売電を2倍に引き上げる制度は、来年度までに設置すれば
10年間は48円の単価で買い取ってもらえることが保障されています
ところが、その翌年以降に設置になると、36円に引き下げられてしまいます
システムの価格が下がることを想定しての取り決めですが、
どこまで下がるのか…
設置のタイミングに迷う方も多くなりそうですね


2009年10月01日
姫も頑張ってます♪

9月は、本当に忙しい1ヶ月だったuguisuです

ほんと、時間が足りない~!ってくらいの毎日でした
でも、頑張っているのは私だけではありません!!
10月6日、袋井市のエコパスタジアムで
「菊川市小学校陸上競技大会」が開催されます
これは市内の小学校の5,6年生が集まって行う大会です
今年小学校6年生の姫は、昨年も参加しました
昨年は、「60Mハードル」と「選抜リレー(400M)」に参加して
「60Mハードル」では、見事決勝に残ることができました!

そして、今年も同じ種目「60Mハードル」と「選抜リレー(400M)」の
選手に選ばれました

さすが、体育会系の私の娘です!(by 親バカ)
毎日、体育の時間や放課後には種目別練習を頑張っているようです
ずいぶん前から決まっていた予定なので、何とか都合をつけて
観に行ってあげたいなぁ…と、企んでいます
