2009年10月02日
太陽光発電 現地調査♪
こんばんは
今から見積りをする uguisuです
昨日、太陽光発電システムの見積り依頼で
屋根の寸法を計測してきました
連絡を頂いた現場に到着してびっくり!
屋根がものすごく大きいんです!!
↓ ↓ ↓
来月(11月)から、太陽光発電システムで発電した電気の
余った分を、電力会社に現在の約2倍(48円/kw)で
買い取ってもらう制度が実施されます
そのため、屋根に出来るだけ多くのパネルを設置したいとのこと…
このお宅では、この大きさの屋根が東面にもあります
(写真は西面です)
ざっと計算したところ、10kwシステムを余裕で超えてしまいます
ところが、売電が2倍になる制度は、システムが10kw未満までと
決められているため、見積りは10kw未満で抑える予定です
我が家にも太陽光発電を設置していますが、
屋根の大きさが小さいため3.15kwシステムしか設置できませんでした
こういう大きな屋根を見ると、とてもうらやましくなります
売電を2倍に引き上げる制度は、来年度までに設置すれば
10年間は48円の単価で買い取ってもらえることが保障されています
ところが、その翌年以降に設置になると、36円に引き下げられてしまいます
システムの価格が下がることを想定しての取り決めですが、
どこまで下がるのか…
設置のタイミングに迷う方も多くなりそうですね


今から見積りをする uguisuです
昨日、太陽光発電システムの見積り依頼で
屋根の寸法を計測してきました
連絡を頂いた現場に到着してびっくり!

屋根がものすごく大きいんです!!
↓ ↓ ↓
来月(11月)から、太陽光発電システムで発電した電気の
余った分を、電力会社に現在の約2倍(48円/kw)で
買い取ってもらう制度が実施されます
そのため、屋根に出来るだけ多くのパネルを設置したいとのこと…
このお宅では、この大きさの屋根が東面にもあります
(写真は西面です)
ざっと計算したところ、10kwシステムを余裕で超えてしまいます

ところが、売電が2倍になる制度は、システムが10kw未満までと
決められているため、見積りは10kw未満で抑える予定です
我が家にも太陽光発電を設置していますが、
屋根の大きさが小さいため3.15kwシステムしか設置できませんでした
こういう大きな屋根を見ると、とてもうらやましくなります

売電を2倍に引き上げる制度は、来年度までに設置すれば
10年間は48円の単価で買い取ってもらえることが保障されています
ところが、その翌年以降に設置になると、36円に引き下げられてしまいます
システムの価格が下がることを想定しての取り決めですが、
どこまで下がるのか…
設置のタイミングに迷う方も多くなりそうですね


Posted by uguisu at 21:19│Comments(12)
│太陽光発電・オール電化
この記事へのコメント
広い屋根のいえですかぁ~
いいですねぇ~
広い敷地に、広い庭・・・
うちは、スウの額ほどしかないですからねぇ~
何でも、タイミングですよね・・・あとは、先立つもの・・・
いいですねぇ~
広い敷地に、広い庭・・・
うちは、スウの額ほどしかないですからねぇ~
何でも、タイミングですよね・・・あとは、先立つもの・・・
Posted by としです
at 2009年10月02日 22:27

上限の10kw未満って、どういう根拠で決めてるんですかね?
お役所の定める基準って… さほど根拠がないこと多いですからね^^;
プロフィールの屋根の写真が… ご自宅ですかね?
お役所の定める基準って… さほど根拠がないこと多いですからね^^;
プロフィールの屋根の写真が… ご自宅ですかね?
Posted by ひよっこ
at 2009年10月02日 23:09

単価12円の差って小さいようですが、
年間にしたら大きい差になるんでしょうね。
全然見当がつきませんが・・・(^^ゞ
年間にしたら大きい差になるんでしょうね。
全然見当がつきませんが・・・(^^ゞ
Posted by キャサ
at 2009年10月03日 00:34

そうそう 先日TVで 何処の国だったかな
太陽光発電をすべての費用国が出して 設置して
その代わり 月16000円だったかな? 何年かで国に返済だとか。
やはり 余ったものは 国で買い取ってくれるんだとか・・・
太陽光発電をすべての費用国が出して 設置して
その代わり 月16000円だったかな? 何年かで国に返済だとか。
やはり 余ったものは 国で買い取ってくれるんだとか・・・
Posted by 向日葵 at 2009年10月03日 01:10
大きい屋根のお家・・住んでみたいです(´∀`)
でも 最近かくれんぼがスキなぷりん(イヌ)が
ますます見つからなくなるかも(> <。)
でも 最近かくれんぼがスキなぷりん(イヌ)が
ますます見つからなくなるかも(> <。)
Posted by うなぴイヌ
at 2009年10月03日 12:07

こんばんは。
10年前、何回も見積もり取って、検討したんです。
でも、当時は価格が高くて無理でした。
今は、売電価格が倍になるから
タイミング的には、いい時期でしょうね~^^
10年前、何回も見積もり取って、検討したんです。
でも、当時は価格が高くて無理でした。
今は、売電価格が倍になるから
タイミング的には、いい時期でしょうね~^^
Posted by ルクサンブール
at 2009年10月03日 20:07

>としさん☆
ここは、会社を経営されてる方のご自宅なので
とても大きな家でした
さすがに、この大きさの屋根は、そうそうないかと思いますよ^^;
ここは、会社を経営されてる方のご自宅なので
とても大きな家でした
さすがに、この大きさの屋根は、そうそうないかと思いますよ^^;
Posted by uguisu
at 2009年10月03日 21:54

>ひよっこさん☆
10kwシステムの基準、どうなんでしょうね
家庭用の設備としては、電気的には20kwまで認められてるのに
補助金や売電2倍は10kwが上限です
プロフィールの写真は、自宅ではありませんよ^^;
お客様のお宅です(汗)
レイアウトが綺麗なのでお借りしました♪
10kwシステムの基準、どうなんでしょうね
家庭用の設備としては、電気的には20kwまで認められてるのに
補助金や売電2倍は10kwが上限です
プロフィールの写真は、自宅ではありませんよ^^;
お客様のお宅です(汗)
レイアウトが綺麗なのでお借りしました♪
Posted by uguisu
at 2009年10月03日 21:57

>キャサさん☆
12円の単価の差、大きいですね~
どれだけ売電できたかによりますが、一ヶ月300kwhだとしたら
3600円で12倍したら、一年で…4万円以上!
大きいですよね~!!
12円の単価の差、大きいですね~
どれだけ売電できたかによりますが、一ヶ月300kwhだとしたら
3600円で12倍したら、一年で…4万円以上!
大きいですよね~!!
Posted by uguisu
at 2009年10月03日 21:59

>向日葵さん☆
費用を国が出すといっても、返済となると、国に対してクレジットって感じですね
それでも、国策というのがはっきりしていいですよね
もっともっと普及して欲しいです!
費用を国が出すといっても、返済となると、国に対してクレジットって感じですね
それでも、国策というのがはっきりしていいですよね
もっともっと普及して欲しいです!
Posted by uguisu
at 2009年10月03日 22:01

>うなぴイヌさん☆
かくれんぼ好きのぷりんちゃんには、隠れることができないような
専用のお部屋を用意してあげましょう~!
大きな家、羨ましい限りです
でも、お掃除が大変そうですよね~(負け惜しみに聞こえますか?)
かくれんぼ好きのぷりんちゃんには、隠れることができないような
専用のお部屋を用意してあげましょう~!
大きな家、羨ましい限りです
でも、お掃除が大変そうですよね~(負け惜しみに聞こえますか?)
Posted by uguisu
at 2009年10月03日 22:03

>ルクさん☆
10年前に検討されたんですね
まだ、当時は値段もあってないようなもので、高価すぎましたね(汗)
今は、かなり値段も下がりましたし、もう一度検討される際には
一声おかけ下さいね~(*^^*)
10年前に検討されたんですね
まだ、当時は値段もあってないようなもので、高価すぎましたね(汗)
今は、かなり値段も下がりましたし、もう一度検討される際には
一声おかけ下さいね~(*^^*)
Posted by uguisu
at 2009年10月03日 22:04
