2009年04月25日

いいものだからこそ!

おはようございますface02uguisuですicon12

昨日の記事に、温かいコメントを頂きましてありがとうございましたicon14
これからも頑張りますicon09

さて、4月23日から受付が始まったエコキュート導入補助金制度(第一期)ですが
初日(4月23日)の進捗率が21%でした
そして、二日目の昨日(4月24日)の時点で、進捗率が33%に達したと発表がありました
   ※家庭用のエコキュートの進捗率です
     業務用は、44%に達しています
  
第一期は、約10万台のエコキュートに対して補助金を交付予定となっていますので
受け付け開始わずか二日間で、33,000台分の応募申請があった計算になります
昨年に比べて2倍まではいかないものの、かなり早いペースで推移しているようです
新築住宅はもちろん、既築の住宅でもオール電化への切替が進んでいる結果だと思います
週末に販売店の営業さんが頑張ると、27日~28日に財団への申請書到着が伸びそうですね
予想以上に早い募集の締め切りもあるかもしれませんicon10

当社では、太陽光発電システムとオール電化の訴求として
5月17日に、店頭をお借りする予定で準備を進めていますが
その頃には、第1期の補助枠が残っていないかも!?icon10icon10

第2期は6月29日からで、補助枠も期を追うごとに小さくなっていく予定なので
第1期の動向、かなり気になります

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
エコキュートと太陽光発電システムは、環境保護・二酸化炭素排出削減の観点から
国の助成制度が設けられています
それも手伝って、不況と言われるこの時期には珍しく、右肩上がりの業界です
商品としてみれば、オール電化機器(エコキュート・IHクッキングヒーター)や
太陽光発電システムは、いいものだと自信を持って言えます
(だからこそ、国も補助金を出しています)
でも導入となれば、テレビや冷蔵庫のような家電品と違って、必ず工事が必要となります
ところが、その販売の質や施工の質はお店によってかなり差があります
ひどい業者の例が、下記のサイトにありました 
   
  ひどい施工例 ←ここをクリック!かなり悪質です(汗)
 
営業マンの印象は良かったのに、工事に来た人は…
って、よくありがちな話ですよねicon10
そういう意味で 「販売もできる施工店」ってすごく大切だと、私は考えています


太陽光発電システムやオール電化に興味を持たれている皆さんへ
この業界に携わる立場からのお願いです
どうぞ、業者選びは慎重にお願いします 

業者に問い合わせると営業されちゃうからなぁ…と思って、
興味はあってもお話を聞く場所がない方がいましたら
お気軽にお問い合わせくださいねicon12
ブログを見たと言ってくれれば、話が早いですface02
   
   うぐいす電設 ←問い合わせ先はこちらからどうぞ!




同じカテゴリー(太陽光発電・オール電化)の記事画像
サムライ魂!?
太陽光発電 仕上がりました♪
太陽光発電設置♪ ~最速連系編~
またまた太陽光発電が稼働♪
太陽光発電 稼働♪
ちょっと素敵な冬の朝でした♪
同じカテゴリー(太陽光発電・オール電化)の記事
 サムライ魂!? (2011-02-08 21:39)
 太陽光発電 仕上がりました♪ (2011-01-25 21:58)
 あと一週間! (2011-01-24 22:03)
 頑張り時です! (2011-01-20 21:57)
 太陽光発電設置♪ ~最速連系編~ (2011-01-18 22:00)
 またまた太陽光発電が稼働♪ (2011-01-17 21:48)

この記事へのコメント
おっはようございまーす☆

エコキュートと聞いて、一昨日こんな事がありました。

ちょうど夕飯時、美味しくご飯を食べてるとき食欲をそぐ一本の電話・・
誰だぃ!!

ウザ気にでたらエコキュートと太陽光発電の話。
一方的にベラベラしゃべりまくり、切ったろうかなヽ(*`Д´)ノと。


一通り話した後やっとこちらが話せるように。
「旦那の実家は電気店で、エコキュートは去年つけました。だからいらないです!」


電話のおばちゃん、そそくさ切りやがった!


ちゃーんと調べて電話せーよ!!ってか個人情報保護法って守ってんの!?



我が家もエコキュートにしてから、家計がすごく助かってます☆
愛英知もいろんな機能があって、おっちょこちょいなあたくしにはすごく重宝。
火加減を調節しないと焦げてしまう煮物や、炒め物はしゃっきりと仕上がります。
タイマーもあるから、麺類を茹でるのも放っておいてもちゃーんと茹であがってます。


おかげであたくし、鍋を焦がすのが随分減りました。
豚の角煮も圧力鍋がなくてもできるし。


あの時決断してよかった〜。
Posted by おっちぃ☆ at 2009年04月25日 09:01
今朝の 朝刊に エコキュートの広告を見つけ   フムフムこうなるんだ。。。。
新築でしか できないのかな? 
まだまだ 疑問はでてきそうな 向日葵の頭の中です。。。。。
Posted by 向日葵 at 2009年04月25日 10:44
ひどい施工、どこにでもあるもんですね。
そこに、権力が絡んでいると、ねじ伏せられたり、悪徳業者だと、数ヶ月で暴利をむさぼり、そのまま、会社をつぶしてしまったり・・・・
実際に、老人ホームでもありますからね。
施工業者がつぶれて、その責任の所在がはっきりしないということが・・・・
迷惑をこうむっているのは周りの住民・・・・でも、そこに、市議会議員という権力
だから、まっすぐ、まじめに商売するのが一番ですよね。
Posted by としですとしです at 2009年04月25日 17:32
>おっちぃさん☆

コメントありがとうございます☆
テレアポ系は苦情がものすごく多いですね
アポが取れての出来高制だったりすると、かなり強引だったり…
アポが取れないとなると、こんな風にひどい扱いだったり(汗)
こういう業者ばかりだって、思わないでくださいね(涙)

エコキュートやIHクッキングヒーターについては、
素晴らしい感想をありがとうございます☆
こういう体験談、感想が一番の宣伝になります(*^^*)
Posted by uguisuuguisu at 2009年04月25日 21:53
>向日葵さん☆

エコキュートは、既存のボイラーから切り替えることができますよ☆
ガスや灯油のボイラーからの切り替えが増えています
疑問の解決、お手伝いできるといいんですが…
何かありましたら、声をかけてくださいね~(*^^*)
Posted by uguisuuguisu at 2009年04月25日 21:55
>としさん☆

この施工例は、かなり悪質ですよね
太陽光発電も、3年後には販売店がなくなってた!なんて
よくある話です
新規参入してくる業者との契約には、そういったリスクが高くなる傾向があります
皆さんに、十分注意して欲しいなぁと思いますね
Posted by uguisuuguisu at 2009年04月25日 21:57
真面目に仕事をしているのに、一部の不真面目な業者のせいで業界全体のイメージが悪化するのだけは避けたいですよね。

数年前、リフォーム業者が本当に大変な思いをしているという記事を見たのを思い出しました。

アリさんマークではないですが、やっぱり真面目が一番ですね。
Posted by PalauPalau at 2009年04月25日 23:14
>palauさん☆

一つの悪質店の印象や手口が、全体のイメージを悪化させてしまうのは
よくある話ですよね
訪問で、ご年配をターゲットにした悪質なリフォームの契約が、
訪問販売全体の印象を悪くしました
そのため、飛び込みでの営業はきつくなりましたね
結局のところ、地元に看板を掲げて、一歩ずつ堅実にいくことが
一番大事なんだと思います
Posted by uguisuuguisu at 2009年04月26日 02:43
どの業界でも、悪質なやり方をする人はいますよね~
真面目に誠実に仕事をして
認めてもらうしかないと思っています。
でも、分かってもらえますよ!絶対に(*^^)v
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2009年04月26日 18:28
ジュビロいいねぇ~ 勝っちゃってる^^
まぁ 最下位抜け出しただけでも ホッとしています^^
Posted by 向日葵向日葵 at 2009年04月26日 20:11
>ルクサンブールさん☆

ほんと、いろんな業者さんがいますよね
誠実な仕事をしてる業者はもちろん、悪質なところも…
新規に参入してくるところでも、いい会社ってたくさんあると思います
でも、私は今までの販売・施工してきた実績を一つの武器にして
これからも頑張ろうって思います(*^^*)
Posted by uguisuuguisu at 2009年04月26日 21:01
>向日葵さん☆

ジュビロ、イ・グノ選手の加入で、雰囲気が変わりましたね
先制したのに逆転され、今までだったらそのままズルズルだったのに
きっちり逆転ができる辺りが、勢いに乗れそうな感じです
GWの連戦、勝ち点を積み重ねて欲しいですね☆
Posted by uguisuuguisu at 2009年04月26日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いいものだからこそ!
    コメント(12)