2009年06月12日
エコポイント制度
こんばんは
uguisuです
今日のニュースで、エコポイント制度に動きがありました
その内容とは…
政府は12日、省エネ家電の購入を促進するエコポイント制度について、
対象製品を購入した消費者のポイントの登録と商品交換申請を
7月1日から受け付けると発表しました
エコポイントの対象は5月15日から来年3月末日までの購入分です
申請に必要な書類は6月下旬ごろから全国の家電販売店か郵便局などで配布する予定です
申請方法は所定の書類に住所や氏名、希望の交換商品など必要事項を記入して、
購入日や購入店などが分かる保証書のコピーと領収書を同封し、エコポイント事務局に郵送する
6月下旬に開設されるエコポイント事務局のホームページを通じて、インターネットでも申請できる
住所や氏名などの必要事項を入力した上で、購入日や購入店などが明記された保証書のコピーと
領収書を一緒に事務局に郵送する
また、買い替えの場合は、家電リサイクル券の控えも同封する必要がある
交換できる商品は、全国規模で使える商品券や地域の特産品などで、
具体的な商品については、第三者委員会の審査を経て19日に発表する予定とのことです
交換できる商品が、どんなものか楽しみですね


今日のニュースで、エコポイント制度に動きがありました
その内容とは…
政府は12日、省エネ家電の購入を促進するエコポイント制度について、
対象製品を購入した消費者のポイントの登録と商品交換申請を
7月1日から受け付けると発表しました
エコポイントの対象は5月15日から来年3月末日までの購入分です
申請に必要な書類は6月下旬ごろから全国の家電販売店か郵便局などで配布する予定です
申請方法は所定の書類に住所や氏名、希望の交換商品など必要事項を記入して、
購入日や購入店などが分かる保証書のコピーと領収書を同封し、エコポイント事務局に郵送する
6月下旬に開設されるエコポイント事務局のホームページを通じて、インターネットでも申請できる
住所や氏名などの必要事項を入力した上で、購入日や購入店などが明記された保証書のコピーと
領収書を一緒に事務局に郵送する
また、買い替えの場合は、家電リサイクル券の控えも同封する必要がある
交換できる商品は、全国規模で使える商品券や地域の特産品などで、
具体的な商品については、第三者委員会の審査を経て19日に発表する予定とのことです
交換できる商品が、どんなものか楽しみですね
