2009年06月15日

チームマイナス6%なのに…?

こんばんはface02uguisuですicon12

前回の記事に、うなぴイヌさんから
「どうして補助金が出るの?」とコメントを頂きました

 LeeStore(静岡市のTシャツ屋) ←うなぴイヌさんのブログ
 
ナイスなコメントだったので、少し関連したお話を書いてみようと思います

少し前の記事になりますが・・・
 麻生太郎首相は10日、首相官邸で記者会見を行い、 
 日本の2020年までの温室効果ガス削減の中期目標について、 
 2005年比15%減とすると発表した

 関連記事 ←詳しくはここをクリック!!

この発言に対して、新聞各紙や業界紙で記事として取り上げられ
「2005年比15%では少なすぎる」と批評されていました

チームマイナス6%と言うように、温室効果ガスの排出量削減を6%減らそう!
という目標なのにどうして?って、一瞬戸惑いました
15%…かなり大きい数字のように思えますが、だめなんでしょうか?

実は、ここで単純に6%と15%を比較してはいけなかったんですね
京都議定書(1997年)で約束した6%削減という数値は、1990年の温室効果ガス排出量を
基準しているのに対して、今回発表した数値は「2005年」が基準だったのです
今回の2005年比を1990年比に直すと・・・
「8%削減」ということになるんだそうです
地球温暖化を食い止めようと、諸外国が当時よりも必死になっている現状を踏まえると
確かに、京都議定書で発表した数値より上積みが2%では、不満をあらわにしそうですね

今、エコキュートや太陽光発電システムに対して、国や自治体が補助金制度を設けています
太陽光発電で発電した電気を電力会社に売る単価を、約2倍に引き上げる政策も打ち出しています
この制度は、エコキュートや太陽光発電システムが環境にいいものであること、
二酸化炭素の排出削減効果があるからです

何%を削減する!なんて、個人レベルで訴えても難しいです
でも、エコキュートや太陽光発電システムの普及で
少しずつでも貢献できるのは確かだと信じてます

お客様も当社も喜びつつ、環境へ貢献できる!
とてもいい仕事でしょ?face02



同じカテゴリー(太陽光発電・オール電化)の記事画像
サムライ魂!?
太陽光発電 仕上がりました♪
太陽光発電設置♪ ~最速連系編~
またまた太陽光発電が稼働♪
太陽光発電 稼働♪
ちょっと素敵な冬の朝でした♪
同じカテゴリー(太陽光発電・オール電化)の記事
 サムライ魂!? (2011-02-08 21:39)
 太陽光発電 仕上がりました♪ (2011-01-25 21:58)
 あと一週間! (2011-01-24 22:03)
 頑張り時です! (2011-01-20 21:57)
 太陽光発電設置♪ ~最速連系編~ (2011-01-18 22:00)
 またまた太陽光発電が稼働♪ (2011-01-17 21:48)

この記事へのコメント
この環境問題って、あまりにも、現在の日本の産業、政策とはかけ離れていますよねぇ~
一方で、エコをうたいながら、もう一方で、高速道路均一料金。
確かに、エコ家電の導入・・・は必要です・・・
そのために、生産効率を高めて、工場からは、温室効果ガス・・・
それに、生産効率を高めれば、物は安くなるし・・・・なんだか、考えているだけで悪循環です。
思い切って、高速料金を倍、自動車価格を、今の3倍、電気代を、今の4倍、ガソリン代を今の5倍・・・くらいのことをした方が、国民も気づくんじゃないかなぁって・・太陽発電の大切さを
でも、国民も、バカじゃないから、便利なエコグッズは、黙っていても、それに、乗り換えますよねぇ
だって、パソコンも、いつの間にか、液晶に変わったじゃないですかぁ~
とはいっても、パソコンは、より熱を発生するCPUに置き換わっているし・・・
麻生さんが15%って言っている様では、あまり、国民に浸透しなさそう
Posted by としですとしです at 2009年06月15日 21:58
2007年のJOMカップの時、 「チームマイナス6%」のキャンペーンをやっていたんですよ。 いやぁ~ グッズがもらえる~~~ なんて お気楽な気持でゲームに参加して 見事エコカップをゲット(^^)
Jリーグ選手 一人一人が エコ活動に参加するんだと思ってました(笑)

改めて 「チームマイナス6%」の事を知った σ(・・*)です^^;

かなり前から 出来る範囲で エコはやっていますが^^

でも 未だに思うのは スタジアムでの紙コップ。
あれ なんとかならないかなぁ~
どこかのスタジアムでは マイカップ持参の所があるとか・・・・

1回で1個のスタンプで 何個か貯めて 1杯無料に・・・・なぁ~んて考えるのは σ(・・*)だけかなぁ~?
Posted by 向日葵 at 2009年06月15日 22:56
紹介&解説ありがとうございますm(_ _)m

補助金制度 おもしろい制度ですね☆
そんなからくりで補助金が出るのか・・。

麻生さんの15%はドでかい数字かと思ってましたが、
そんなコトもなかったんですね。
でも、「実は8%」となると
努力次第で実現可能なのかな?って気にもなります。
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2009年06月16日 11:49
以前、何回も太陽光発電を検討したんです。
コストがどうしても高くて
ペイするのに50年かかると言われました。

国は環境問題に真剣に取り組んで
なるべく多くの補助金を出してほしいですね。
太陽光発電が一人でも多くの家で出来るように^^
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2009年06月16日 19:29
>としさん☆

国の政策、矛盾だらけですよね
選挙、支持率のために打ち出す政策じゃ意味がありません
環境問題がどうよりも、国民の顔色をうかがう政治じゃ…(汗)
でも、太陽光発電やエコキュートに対しての優遇は、十分ありだと思います
確実に環境に貢献できますからd(゜ー゜*)ネッ!
Posted by uguisuuguisu at 2009年06月16日 20:00
>向日葵さん☆

スタジアムで捨てられる紙コップ、かなりですよね…アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
帰りにゲート辺りのゴミ箱にすごい数ですもの!
マイカップ、いいですね~
ジョッキ持ち込んでも、一杯は一杯で一律料金にしてもらおう!(笑)
Posted by uguisuuguisu at 2009年06月16日 20:02
>うなぴイヌさん☆

こちらこそ、いつもありがとうございます☆
こういった問題に関心を持ってもらえたこと嬉しく思いますよ(*^^*)
8%でも15%でも、可能な限り削減する!そのためには企業はもちろんだけど
個人レベルでも、できることをしていく必要ってあると思いますよね☆
Posted by uguisuuguisu at 2009年06月16日 20:05
>ルクサンブールさん☆

コスト、高かったですか?
50年かかる金額って、どれくらいなんだ?って思ってしまいますが…(汗)
オール電化へ切り替えながら太陽光発電を設置すると、12年から17年でペイできるところがほとんどです
これで、電力会社への売電単価が2倍になれば、もっともっと早くペイできますよ♪
Posted by uguisuuguisu at 2009年06月16日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チームマイナス6%なのに…?
    コメント(8)