2010年08月10日

えぇっ!?

こんばんはicon12
太陽光発電システムの販売・施工をしているuguisuですface02
本業は、カメラマンじゃないんですよ!face03

先日、2004年に太陽光発電システムを設置させて頂いたお客様から
「最近、発電量が低下してるんだけど…」という問い合わせを頂いて
夕方行って来ました!icon17
設置した当時の写真はこちら♪
   ↓  ↓  ↓



破損原因を特定するために、パワーコンディショナー(直流の電気を交流に変換する機械)を開けて
電圧の測定をしたところ、屋根の上で発電しているはずの太陽光パネルから、
電気が来ていない回路があることが判明!
早速、屋根上をチェックしてみたところ、こんなことに!!face08 

  続きを読む


2010年08月06日

太陽光発電 稼働開始♪

こんばんはicon12
西へ東へ、北へ南へ…忙しかったuguisuですicon10icon10

今日は何かと忙しい日でしたが、中電の検査を受けて
太陽光発電システムが稼働を始めました♪
  ↓  ↓  ↓
















普段、屋根に並んでいる太陽光発電のパネルは
間近で見るとこんな感じで据えつけられています
このパネルが太陽の光を受けて電気を作り出すんです!
これからどれくらい発電するか、とても楽しみですface02



屋内に設置したモニタでは、
発電量や売買している電気の量などを
チェックすることもできます
節電意識が高まるかな?face03  


2010年07月27日

募集2日目で終了ですか…(汗)

こんばんはicon12
いよいよ夏休みに突入の子供たちが、とってもうらやましいuguisuですface03

今週から姫は夏休みに突入していましたが、
王子も今日で1学期が終わって、明日から夏休みです!
少し疲れ気味なので、すっごくうらやましい…face07
でも、弱音なんて吐かずに頑張りますよ!

さて、昨日(7月26日)から始まった第3期のエコキュートの補助金ですが
本日(7月27日)をもって、補助枠が埋まり募集は締め切られました
たった二日で受付終了ですface08
予想はしてましたが…icon10

9月13日から今年度最後のチャンス!
第4期の受付がありますので、エコキュートの導入を考えている方は
頭に置いて下さいねface02
ただし、全件抽選になる可能性が高いと思いますface07  


2010年07月26日

オール電化工事♪

こんばんはicon12
一日で2kgもダイエットに成功したuguisuですface08

って、現場でたくさんの汗をかいただけですが…icon10
週明けの今日も、とても暑い日でしたねface07
この暑さの中、オール電化工事をしてきました
  ↓   ↓   ↓              

 オール電化といえば月々の給湯代が
 約1000円というエコキュート!
 このエコキュートに対しての補助金制度があります
 第3期の募集受付が今日から始まりましたが
 初日で約88%の補助枠が埋まったようですface08
 
 私のお客様でも何軒か申請を出していますが
 初日で補助枠が埋まってしまうと
 抽選になってしまうところでしたので
 今日の段階でまだ締め切りにならなくて
 ホッとしましたface02


 





IHクッキングヒーターも据え付けてきましたので
この時期は、ガスコンロに比べて
かなり快適にお料理できると思います!icon12
このお宅では、太陽光発電システムも
導入して頂きます
中部電力との連携まであと少し!
もうすぐ新しい発電所の誕生となりますface02  


2010年07月21日

太陽光発電の全量買い取り制度について

こんばんはicon12
暑い日が続いていますが、頑張ってるuguisuですface02

今日の話題は、太陽光発電システムで発電した電気をすべて買い取るという
全量買い取り制度についてです
この制度が実施されれば、太陽光発電システムの普及に追い風となるでしょう
今後の動向に、注目したいですね!


~以下、記事抜粋~
 直嶋正行経済産業相は20の閣議後会見で、太陽光など再生可能エネルギーによる
電気の買い取りを電力会社に義務づける「全量固定価格買い取り制度」について、
23日に制度の基本的な枠組みをとりまとめることを明らかにした。
 直嶋経産相は「再生可能エネルギーの導入拡大やそれを通じた新規事業の創出が
わが国の経済成長のカギになる」と述べ、新制度の導入に意欲をみせた。
 これまで電力会社は余剰電力を買い取ってきたが、全量の買い取りを義務化することで
普及を促進する。
 ただ、割高な再生可能エネルギーの買い取りコストは電気料金に上乗せされるため、
直嶋経産相は「幅広く国民のご理解を得られる内容にしなければ」と強調した。
 経産相主導で昨年にプロジェクトチームを立ち上げ、関係者へのヒアリングや
試算などを重ねてきた。
 6月に閣議決定した新成長戦略では、環境関連産業を育成するための
重要政策と位置づけている。
  


2010年07月18日

休日でも設置工事♪

こんばんはicon12
足がパンパンになっているuguisuですicon10

今日は日曜日ですが…
休日返上で太陽光発電システムの屋根工事をしてきました
  ↓   ↓   ↓
 
 
 
     













勾配が少しきつい屋根なので、足場を利用しての工事でした
無事、太陽光パネルの設置が終わりましたが今日は足がパンパンです
後日、電気工事を行って完成となりますので、
稼働までもう少しになりましたface02  


2010年07月16日

梅雨の合間に…

こんばんはicon12
ちょっと疲れ気味のuguisuですicon10icon10

今年の梅雨は、例年以上に天気が読めない日が続いています
そんな中、梅雨の合間に太陽光発電システムの設置工事を頑張っています
   ↓  ↓  ↓

















上の写真は、昨日の様子ですが、今にも雨が降り出しそうな空ですが
雨雲の動きをチェックして、午前中は大丈夫!
という判断のもとに、屋根工事をすすめました
架台の設置は終わったので、あとは太陽電池モジュールの取付です
週末から天気が良くなるとのことで、
日曜日(18日)に工事を予定しています

休日出勤で頑張ります!icon09  


2010年06月25日

今週3軒目のオール電化工事♪

こんばんはface02
寝不足のuguisuですface07

決勝トーナメントへの出場をかけた
「日本VSデンマーク」戦を、朝6時まで見てました
もちろん、3時からの特番からずっとテレビに釘付けです
おかげで、睡眠時間は30分での仕事はなかなかハードでしたicon10
でも、日本勝利に興奮し、テンションは高いままでしたよicon22


さて、昨日は今週3軒目のオール電化工事をしてきました
     ↓     ↓     ↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  
 
エコキュートとIHクッキングヒーターを設置させていただきました
据置用のガスコンロを使用されていたので、
ビルトイン型のIHクッキングヒーターを、
据置用化粧枠にはめ込んでの設置でした
見た目もばっちりですよね?face02  


2010年06月22日

続々とオール電化♪

こんばんはface02
ワールドカップサッカーに夢中のuguisuですicon10

夢中になり過ぎて、ブログの更新がすっかり疎かになっていましたface07
でも、しっかり仕事はしてるんですよ!icon22

エコキュートの補助金制度は、第2期の募集があったものの、
わずか一週間で予算枠に達してしまいました
それでも、募集に合わせて補助金の申し込みをしたお客様は
無事受理されたので、今週はエコキュートの設置に大忙しですicon16
   ↓     ↓     ↓








  


 

昨日は牧之原市(写真左)、今日は菊川市(写真右)で設置工事でした
どちらもオール電化への切り替えということで
IHクッキングヒーターのほうも設置して頂きました

これから夏に向かって、ガスコンロの前でのお料理は
暑さとの戦いになりますねicon10
でも、IHクッキングヒーターなら余分な熱を出さないので 
快適にお料理することができますよicon22

  


2010年06月14日

エコキュート補助金(第2期) 予算額到達!

こんばんはicon12
今夜は、夜更かし決定のuguisuですicon10 

今日はW杯「日本VSカメルーン」の試合が、23時にキックオフということで
夜更かしになる方が多いことでしょう
もちろん、私も例外ではありません!face03

さて、エコキュートの導入に対しての補助金制度として
第2期の募集が6月7日から始まっていました
ところが・・・!
本日で、第2期エコキュート補助金の予算額が満額に達しました!
6月7日から7月23日までの募集期間のはずでしたが
わずか1週間で予算額に達してしまいましたface08 
 

エコキュートの導入軒数が増えている証拠ですが
予想通りあっという間でしたねicon10

  


2010年06月10日

エコキュート設置工事♪

こんばんはicon12
現場仕事で疲れ気味のuguisuですicon10

先日、エコキュートの設置工事をさせて頂いたお宅に
保証書を届けに行って来ました
新築時に、IHクッキングヒーターは設置済みで
プロパンガスのボイラーを使用していたところ、 
思いきって、エコキュートを導入しオール電化住宅へと
切替えて頂きました
  ↓   ↓   ↓ 
 
 
 

 












エコキュートを使用して頂いて、まだ2日ですが
生活がずいぶん変わって、設置して良かったと、言ってもらえましたface02
快適な生活を実感して頂けたようです


光熱費の削減を実感して頂くには、まだ少し時間がかかりますが
生活が快適になった実感を、既に持って頂けて嬉しい一言でしたよicon22
こういう喜びの言葉は、仕事の励みになりますねicon12

  


2010年06月02日

エコキュート補助金♪(第2期)

こんばんはface02 
少しバテ気味のuguisuですicon10 
 
平成22年度のエコキュート導入に対して
補助金として40000円をもらうことができます
第一期の受付はすでに終了していますが、
第2期の受付が6月7日からはじまります   
 
その詳細として、約37000台分の募集という発表がありました
昨年度の第2期と同じくらいの募集枠ですが、
昨年度は募集からわずか5日目で、補助枠が埋まりました
6月7日に合わせて準備が賢明かもしれません

当社でも、既に申込用紙に記入して頂いた方々もいます 
確実に申し込みたい方は、早めの準備をして下さいface02
 
  日本エレクトロヒートセンターHP ←詳しくはここをクリック♪
  


2010年05月27日

オール電化工事♪

こんばんはicon12
ブログの更新が遅れ気味のuguisuですicon10

今日は五月晴れの暑い日でしたねicon01
そんな中、オール電化工事に行って来ました
  ↓   ↓   ↓

 今日据え付けたエコキュートは
 三菱製の新製品でした
 (2010年5月発売)
 
 三菱のエコキュートには、
 追いだきの循環用配管を
 独自のマイクロバルブで
 自動で洗浄する機能があります
 
 毎日使うお風呂ですから
 どうしても汚れがちな配管ですが
 お手入れが楽なのは嬉しいですよね

 フルオートですから、湯はりから保温まで
 ボタンひとつで操作で済みます
 さらに、経済的にも優れているので
 設置台数が伸びて行くのもうなずけます




今夜から、エコキュートでの生活が始まったH様ですが
とても喜んでいただけて、私も嬉しい一日になりましたface02  


2010年05月21日

エコキュート補助金 第一期受付終了!

こんばんはicon12

今年度のエコキュートの設置に対して、
4月19日から募集が始まっていた補助金制度ですが
募集が締め切られましたとの発表が、昨日(5月20日)にありました
補助金は、約7万台分の予算でしたが、約1ヶ月で終了…
1ヶ月に7万台って凄いですよね

第2期は6月7日から募集開始となりますが、
予算は第1期に比べて減ります
先着順ですので、早めに準備することをおすすめします

  


2010年05月13日

太陽光発電設置工事♪

こんばんはicon12
屋根の上で汗びっしょりだったuguisuですface02

今日は、太陽光発電システムの設置工事に行ってきました
   ↓   ↓   ↓  














風があったものの、屋根の上はとにかく暑かったですicon10icon10
このお宅では、本宅と別棟の屋根2面に太陽光発電を設置しました
5.12kwシステムということで、大きな売電を期待できますicon12
稼働が楽しみです♪  


2010年05月06日

太陽光発電システム 設置工事♪

こんばんはface02
連休明け、今日から仕事再開のうuguisuですicon09

遊び呆けたGWでしたが、今日から仕事モード全開です!
今日は心配していた天気も大丈夫ということで、
焼津市に太陽光発電システムの設置工事に行ってきました

屋根に専用の取付架台を組んで・・・
  ↓   ↓   ↓


















そこに太陽電池モジュール(パネル)を32枚設置しました!
  ↓   ↓   ↓




















新築住宅ということで、完成は6月頃になる予定ですが
稼働が楽しみですface02  


2010年04月26日

太陽光発電 補助金スタート♪

こんばんはicon12
GWの連休に向けて、バタバタしているuguisuですicon10

太陽光発電システムの導入に対して、国からの補助金制度があります
本日(4月26日)、受付がスタートしました!

手続きで、昨年度までとの変更点はあるものの、
今年度も1kwあたり7万円の補助金をもらえます
補助予定件数は、約15万件ということで、昨年の約14万件に近い数字です
また、今年度の申請から、実印での捺印に印鑑証明の添付が必要となります

太陽光発電システム・・今、追い風が吹いてますよface02


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

仕事の話とは関係ありませんが・・
J1リーグ、前節の静岡県勢は良かったですね!

清水エスパルスが、終了間際に決勝ゴールで勝ち点3をGET!
そして首位に立ちました
また、ジュビロ磐田は、アウェーで浦和レッズに勝利!
県勢が2チームとも勝利だと、お酒が美味しいですicon14

  


2010年04月23日

補助金進捗率!

こんばんはicon12
ちょっとバタバタしていて、久しぶりの更新になってしまったuguisuですicon10

先日のブログ記事でも書きましたが、平成22年度のエコキュート導入に対して
補助金の第一期の受付が、4月19日から始まっています
日本エレクトロヒートセンターのHPで確認したところ、進捗率が約55%となっています
わずか5日間で半数を超えました
第一期は6月4日までの受付期間となっているものの、先着順にて受理し、
予定枠に達すると打ちきりとなります
また第2期、第3期、第4期に分けて、9月末日まで受付がありますが、
第一期の募集予定台数は、全予算枠の約半数となっていますので
第二期以降よりも第一期に設置するほうが安心ですねface02

また、平成22年度の太陽光発電に対しての、国の補助金に関しては
まだ募集開始時期等の詳細は発表になっていません
4月下旬からの予定だったのですが・・・icon10
今後の動向に注意したいと思います  


2010年04月17日

屋根の葺き替え工事♪

こんばんはicon12
少しヨッパのuguisuですface03

今日は、急速に天気が回復したので、屋根工事に行ってきました
屋根工事と言っても、今日は太陽光発電の設置ではなく、屋根の葺き替え工事です
   ↓   ↓   ↓


















この屋根は、防災用の板金屋根なので、太陽光発電のパネルが設置できません
そのため、太陽光発電を設置できる屋根材に葺きかえなければいけません


 

















屋根材をはがして、カラーベストへと葺き替えます
4人がかりで、頑張ってきましたよ
GW明けに、太陽光発電を設置する予定なので、楽しみですface02  


2010年04月12日

エコキュート補助金制度・申込書♪

こんばんはface02

本格的に新年度の補助金制度の受付が始まっています

先日の記事に書いたように、平成22年度のエコキュート導入に対して
補助金として40000円をもらうことができます
受付が4月19日からスタートということで、当社も申込書を準備しています
   ↓    ↓    ↓
















先着順での受付となりますので、導入を検討されている方は
補助金制度を活用するのがお得ですね
早めの準備をしましょう!