2009年12月04日

一番いい選択は!?

こんばんはface02
「お笑い芸人ドッキリ王座決定戦」を見て、
大爆笑中のuguisuですface03

先週行ってきた一泊二日の研修は、太陽光発電システムの
メーカー研修でした
当社で太陽光を検討されるお客様にとって、一番いい選択ができるように
いろんなメーカーを扱えるようにしています
今回は、また1社を新しく追加するために施工IDの取得に行ってきました
          ※このIDを持っていないと、10年保証に登録できません

よく、太陽光発電システムの営業先で、「どこのメーカーがいいの?」と
お客様から聞かれます
当社ではメインがS社ですが(伏せる意味ない?)、そのほかにも3社…
合計4社の太陽光発電システムを取り扱えます
そのため、設置を検討するお客様にとって、一番いい選択ができるように
いろんな角度からアドバイスできると思います
これって重要なことですよねicon12

もちろん、4社とも施工IDを取得していますから、10年保証も登録OKですよ!


研修先で撮った写真はこちら♪
   ↓   ↓   ↓
一番いい選択は!?

外壁に設置された太陽電池モジュール…
とてもオシャレに見えましたよface02



同じカテゴリー(太陽光発電・オール電化)の記事画像
サムライ魂!?
太陽光発電 仕上がりました♪
太陽光発電設置♪ ~最速連系編~
またまた太陽光発電が稼働♪
太陽光発電 稼働♪
ちょっと素敵な冬の朝でした♪
同じカテゴリー(太陽光発電・オール電化)の記事
 サムライ魂!? (2011-02-08 21:39)
 太陽光発電 仕上がりました♪ (2011-01-25 21:58)
 あと一週間! (2011-01-24 22:03)
 頑張り時です! (2011-01-20 21:57)
 太陽光発電設置♪ ~最速連系編~ (2011-01-18 22:00)
 またまた太陽光発電が稼働♪ (2011-01-17 21:48)

この記事へのコメント
太陽光発電は絶対必要ですよね~
アパートの屋根がすごく、ひろ~いんですよ♪
うちだけ20年保証で
売電価格は5倍で
助成金も10倍になりませんかね~
uguisuさんの力で(笑)
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2009年12月04日 22:34
S社ねぇ~・・・って思いつくのが、私の中でも2社ほど・・・
いろいろな私の仕事先でも話しを聞くのですが、
本当は、簡単な見積もりサイトでもあって、そこで、概算がわかれば・・・・
いつも、そうやって思っているんですよねぇ~
だって、いきなりセールスに来て、どうですかって言われても・・・
なんですよねぇ~
概算の料金って案外けいさいしているところ、少ないですよね
思わず、この太陽電池モジュールの設置で、総額って考えちゃいました。
Posted by としですとしです at 2009年12月04日 22:38
お客としては、いろいろ選択できるのが、嬉しいです。
施工IDとか、取得しなくちゃいけないんですね。
研修も大変そう・・・
でも、そういうIDを持ってる業者さんの方が安心だし、
10年保証はしてもらいたいですもの。
uguisuさん、お疲れさまでした^^
Posted by Ni2Ni2 at 2009年12月05日 15:13
外壁に太陽光・・・・?
なんか 凄いアイデアですが 太陽の陽が一番吸収するのって
やっぱ 空に向かってないとって 凡人は思ってしまうのですが・・・・

これからの時期 陽だまりで珈琲なんか・・・・
その横には uguisuサンのお土産プリンで・・・・(笑)
Posted by 向日葵 at 2009年12月06日 06:22
天気もいいし
キラキラした壁がキレイですね(^^)
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2009年12月06日 11:38
>ルクさん☆

私に、そんな力はこれっぽちもありません(汗)
ゴメンナサーーイ(涙)
アパートの屋根に設置して、最上階(2階)の部屋に連携をとって
入居者が太陽光発電のユーザーという経営もあるようです
もちろん、その分家賃を上げる形になっているみたいですよ^^


>としさん☆

匿名で複数社の見積りをとることができるサイトってあるんですよ
ただ遠方からの営業になることが多いので、安心感という点でどうでしょう?
S社は、としさんの想像で合っていると思います^^
Posted by uguisuuguisu at 2009年12月06日 20:53
>Ni2さん☆

どのメーカーにも特徴があるので、それぞれの良いところ悪いところを
十分に考慮してもらうためには、こうして複数のメーカーを取り扱うことが
大事になってきます
提供するからには、10年保証に登録できるように、しっかり施工のIDは
取得しないといけないですよね~^^


>向日葵さん☆

角度を30度に設置するのが一番効率がよくなります
でも、環境への貢献を見せたい企業では、
こういった設置もありなのかもしれませんね
陽だまりのコーヒーとプリン?
プリンは幻なので、入手できるかどうか…(汗)
Posted by uguisuuguisu at 2009年12月06日 20:57
>うなぴイヌさん☆

青く光るパネルがとても綺麗ですよね^^
さすがに壁面に設置は、今までありませんが
屋根の勾配がきついところでは、パネルがしっかり見えて
とても格好いいですよ^^
Posted by uguisuuguisu at 2009年12月06日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一番いい選択は!?
    コメント(8)