2011年01月08日
太陽光発電設置工事(折半屋根)~その2~
こんばんは
氷上の貴公子(かもしれない) uguisuです
※ノークレームでお願いします
朝の冷え込み、今日も厳しかったですね
現場でバケツにはった氷が分厚くて、作業靴の代わりに、
スケート靴を履きたくなりました
幾多の異名持つ私ですが、かつては氷上の貴公子とも呼ばれていました
※そんな事実は一切ありません
え?バケツの氷じゃ滑れないよ!と、真剣なツッコミは、真摯に受け止めます(笑)
と、ヘンなノリなのは、お酒のせいでしょうか・・?(謎)
前置きが長くなってしまいそうなので、今日の本題へレッツゴー!
今日は、昨日に引き続き、太陽光発電の設置工事に行って来ました
↓ ↓ ↓


折半屋根の上に、20枚の太陽電池モジュールを配置し、
太陽光発電システム(4.3kw)の設置が完了しました
来週、中部電力と連携をして、稼働を始めますよ!
またひとつ、発電所の誕生となります
このお客様は、国と菊川市の両方から補助金をもらえます
現場仕事の後は、完了報告書を作成して、提出の準備です
なかなかの仕事量ですが、頑張ります!

氷上の貴公子(かもしれない) uguisuです

※ノークレームでお願いします
朝の冷え込み、今日も厳しかったですね

現場でバケツにはった氷が分厚くて、作業靴の代わりに、
スケート靴を履きたくなりました

幾多の異名持つ私ですが、かつては氷上の貴公子とも呼ばれていました
※そんな事実は一切ありません
え?バケツの氷じゃ滑れないよ!と、真剣なツッコミは、真摯に受け止めます(笑)
と、ヘンなノリなのは、お酒のせいでしょうか・・?(謎)
前置きが長くなってしまいそうなので、今日の本題へレッツゴー!
今日は、昨日に引き続き、太陽光発電の設置工事に行って来ました
↓ ↓ ↓
折半屋根の上に、20枚の太陽電池モジュールを配置し、
太陽光発電システム(4.3kw)の設置が完了しました

来週、中部電力と連携をして、稼働を始めますよ!
またひとつ、発電所の誕生となります
このお客様は、国と菊川市の両方から補助金をもらえます
現場仕事の後は、完了報告書を作成して、提出の準備です
なかなかの仕事量ですが、頑張ります!

Posted by uguisu at 23:59│Comments(2)
│太陽光発電・オール電化
この記事へのコメント
おはようございます♪
毎度毎度お邪魔させていただきます(´・∀・`*)
発電所の誕生おめでとうございます☆
沢山発電して、沢山売れると良いですね!!!
そして、菊川はまだ補助金もらえるんですね。
それにしても、
前置きが面白いですね!!!
逆に、バケツから氷を出して、それを足のサイズに穴を掘って
それで、滑れば…笑!!
お邪魔しましたぁ~c(・ω・c))))
毎度毎度お邪魔させていただきます(´・∀・`*)
発電所の誕生おめでとうございます☆
沢山発電して、沢山売れると良いですね!!!
そして、菊川はまだ補助金もらえるんですね。
それにしても、
前置きが面白いですね!!!
逆に、バケツから氷を出して、それを足のサイズに穴を掘って
それで、滑れば…笑!!
お邪魔しましたぁ~c(・ω・c))))
Posted by SOLAE at 2011年01月10日 08:04
SOLAE様♪
コメントありがとうございます
このお客様、契約を頂いたのが11月で、菊川市の補助金は最後の受付で、ギリギリ間に合いました
すごく得した感じですよね☆
前置き、面白いですか?
褒められて伸びるタイプなので、調子に乗ってしまいそうです!
私もバケツから氷を出そうと思ったんですが、カチコチに分厚くはったため、ひっくり返してもダメでした
今度は少し大きめに、タライに水を入れときます(笑)
コメントありがとうございます
このお客様、契約を頂いたのが11月で、菊川市の補助金は最後の受付で、ギリギリ間に合いました
すごく得した感じですよね☆
前置き、面白いですか?
褒められて伸びるタイプなので、調子に乗ってしまいそうです!
私もバケツから氷を出そうと思ったんですが、カチコチに分厚くはったため、ひっくり返してもダメでした
今度は少し大きめに、タライに水を入れときます(笑)
Posted by uguisu at 2011年01月10日 23:56