2009年11月10日
太陽光発電には追い風♪
こんばんは
スケジュールの調整が難しくなっているuguisuです
太陽光発電やオール電化工事のご契約をたくさん頂いていて
今月の予定も過密になっています
作業車には、電動工具などをたくさん積んでいるので
本来は、倉庫兼車庫の中にしまうのですが…
↓ ↓ ↓
作業車を2台収納できるスペースも、100枚以上の太陽光パネルで
いっぱいになってしまいました
これを11月中に設置するんですが…
そんな中で、今週は今夜から土曜日までの週間天気予報を見ると
天気がはっきりしないようです
こうなってくると…工事のスケジュール調整がとても大変です
上手に調整して頑張ります!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日、太陽光発電の補助事業の運営を行っているJ-PECから
新着ニュースが届きました
「平成21年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」の
「住宅用太陽光発電導入支援対策費基金造成事業費補助金」への移行について
平成21年4月1日から募集を行っております「平成21年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」については、現在、補助金交付申請が順調に推移し、補助金枠が残り少ない状況となってきておりますが、その後の手当につきましては、当該補助金枠を超えた時点で新規の「住宅用太陽光発電導入支援対策費基金造成事業費補助金」に移行を行うべく現在準備をしており、近々その手続きが完了する予定です。これにより平成22年1月29日までとしていた募集期間が平成22年3月31日まで延長されることになります。
また、当該切り替えに伴い、新しい様式にて申請いただくことになりますが、変更箇所は、円滑な移行を図るため補助金の名称など一部にとどめております。
「住宅用太陽光発電導入支援対策費基金造成事業費補助金」による募集につきましては、整い次第、当センターホームページ上にてご案内させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますようよろしくお願い申しあげます。
上の記事を簡単に言うと…
予定していた今年度の太陽光発電に対しての補助金の予算が、もうすぐなくなってしまうけど
補正予算で来年の3月まで募集します、という内容です
今年度の設置軒数は、想定した枠を超える伸びを示したということですね
補助金制度が続くのは、太陽光発電の設置を検討するにあたって、追い風です!
今月から電力会社の買い取り価格も約2倍の48円がスタートし
太陽光発電に対して、メリットがあると判断した方が多い証拠でもありますね