2009年03月24日

いよいよエコLIFEの…(?) ~オール電化の定義~

おはようございますface01 uguisuです

昨日の記事は、娘の晴れ舞台(?)を親バカ視点で書きましたicon12(親バカですって?)
まぁ、エコLIFEにはまったく関係のない話だったけど、いいんです!!icon14
堅苦しいブログになっちゃうのもどうかなぁ…って感じじゃないですか?(言い訳)face07

さて、今日は肝心なエコLIFEの話題ということで…
オール電化住宅について触れたいと思います(これが重要?)
よく営業先でお話をすると、オール電化住宅という言葉から
家中が電気、あれもこれも…など、難しい印象を持つ方がいますicon10
(特に年配の方などに多いですね)
でも、ほんとは難しいことなんて何もありません
オール電化住宅と言っても、条件は2つです
 ①ガスや灯油の給湯機(ボイラー)ではなく、エコキュートか電気温水器であること
 ②調理器がガスコンロではなく、IHクッキングヒーターであること
厳密には、ガスエアコン等でガス会社と契約が残ってしまうと、
中部電力によるオール電化割引の適用外になってしまいますが
基本的には、上の2つの条件を満たせばオール電化住宅ですicon01

近年、オール電化はいろんなカタチで優遇されています
たとえば、エコキュート導入に対しての国からの補助金制度がいい例です
この辺りが環境問題に対しての取り組みによるもので、
エコLIFEに関係してくるのですが、詳細はまた今度…(笑)face01

一番重要なところじゃん!ってツッコミを期待してますicon12icon12