2010年03月12日

電磁波問題

こんばんはface02
理系大卒のuguisuですicon12

電磁波問題について…
2010年3月10日、さいたま市の「市民会館うらわホール」にて
「電磁界の健康影響に関するシンポジウム」が開催されました(主催 経済産業省)

これは、電磁波問題に関する疑問・質問を、パネルディスカッション形式で討議することによって
正しい理解を促進する、というものです

パネリストとして参加したのは…
大久保千代次((財)電気安全環境研究所 電磁界情報センター所長)、
多氣昌生(首都大学東京大学院 教授)、飛田恵理子(東京地域婦人団体連盟)、
宮越順二(弘前大学大学院 教授)、山口直人(東京女子医科大学 教授)と、
電磁波問題のスペシャリストたちが揃いました

詳しい内容は省きますが、結論を要約すると
「身の回りにある電磁界程度なら、健康に悪影響を与えることはほとんどない」
というのが世界保健機関(WHO)の公式見解であるという内容だったとのことです

IHクッキングヒーターの電磁波は、発ガン性があるかもしれない!と、アレコレ訴えてる人がいるため
お客様からも電磁波については、よく聞かれることがあります

現在のところ、WHOが調査した結果、発ガン性があるという明白な証拠はないものの、
否定できる証拠もないため、健康に悪影響を与えることはほとんどない としています
この「ヒトに対して発がん性があるかもしれない」という分類には、
コーヒーや漬物が含まれているんですよ

IHクッキングヒーターが危険!と言われることはあっても、
コーヒーが危険!とか漬物が危険!なんてことを唱える人はほとんどいませんよね
現在のところの見解は、
「IHクッキングヒーターは、コーヒーや漬物程度に発ガン性があるかもしれない」
といった感じなんです
これをどう捉えるかは、人それぞれですから、否定も肯定もしない営業をしています