2009年05月27日

エコポイントって?

こんばんはface02uguisuですicon12

昨日の記事で、最近よく耳にすることが増えたエコポイントについて少し触れました
エコポイントってなんだ!?というコメントも頂きました

そもそもエコポイントってなんでしょう?
エコポイント制度とは、省エネの家電などに対して星が4つ以上の商品を購入すると
もらうことができるポイント制度です
環境省・経済産業省・総務省によるグリーン家電普及促進事業として設けられました
そのエコポイントは、いつからもらえるのか?

エコポイント制度は2009年5月15日からスタートしました
期限はいつまでかというと、当初は夏までと打ち出されたりもしてました
しかし、実際は曖昧のままで、今後話し合いが行われていきます

不況でモノを買わなくなってしまって、さらに悪循環で不景気を産んでいましたが
エコポイント制度の登場で、購買意欲を高めようという狙いもあります
もちろん、環境への貢献が一番の名目ですが…icon10

エコポイント対象家電別のエコポイント数は下記になります

【地上デジタル放送対応テレビ】

  テレビサイズ   エコポイント数(点)
  46V以上・・・・・・・36000ポイント
  42V、40V ・・・・・23000ポイント
  37V・・・・・・・・・・17000ポイント
  32V、26V・・・・・12000ポイント
  26V未満・・・・・・7000ポイント

  買い替えをしてリサイクルを行う場合 更に 3000ポイント


【エアコン】
 
  冷房能力       エコポイント数(点)
  3.6kw以上・・・・・・・9000ポイント
  2.8kw~2.5kw・・・7000ポイント
  2.2kw以上・・・・・・・6000ポイント
 
  買い替えをしてリサイクルを行う場合 更に 3000ポイント


【冷蔵庫】

  容積            エコポイント数(点)
  501リットル以上・・・・・10000ポイント
  401-500リットル・・・・9000ポイント
  251-400リットル・・・・6000ポイント
  250リットル以下・・・・・3000ポイント

 買い替えをしてリサイクルを行う場合 更に 5000ポイント

エコポイントの交換のために必要なものとして、
 ①機器の保証書
 ②領収書
 ③リサイクル家電券(買い換えの場合)
が、必要となります

未定の部分も多々ありますが、それ相応のお得感がある制度にすることは間違いないでしょう!
有効に活用しましょうねface02


<補足>
コメントありがとうございます
その中で、誤解させてしまった部分があるので、補足として書いておきます
エコポイントの期間は、夏までの期間限定とか2010年の3月末まで、などいろんな意見が飛び出しているようです
しかし、実際のところはどのように活用できるのか、また期間も曖昧なままで正式な決定はまだありません
ETCの割引制度のように、消費者にとって得する部分がたくさん出てくる制度になると思いますが
正式決定するまでは、何とも言えないのが現状ですface07



同じカテゴリー(その他)の記事画像
すべて完了!
こんな所でもエコ♪
【必読】エアコンの除湿運転の落とし穴
エコポイント申請開始♪
汗をかいたら…
純金製の名刺♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 すべて完了! (2011-02-03 22:44)
 GWでお休みします♪ (2010-04-30 21:33)
 一番茶…大丈夫? (2010-04-13 21:04)
 追われるよりも追う努力! (2010-02-22 21:28)
 厳しい時代だからこそ… (2010-02-09 21:47)
 久しぶりの更新♪ (2010-02-08 21:56)

Posted by uguisu at 20:58│Comments(12)その他
この記事へのコメント
uguisuさん

始まったのは知っていましたが、"夏まで"とは知りませんでした。
"夏まで"って"いつまで"でしょうかね~

政治家の自由奔放な発言に振り回されている霞ヶ関のお役人さん達も大変ですね。

ポイントの還元ルールを早く決めらないと、あっと言う間に"夏"になっちゃいます。

今日の新聞?だったと思いますが、エコポイント効果が出ているという報道を目にしました。

うぐいす電設さんは効果出ていますか?
Posted by PalauPalau at 2009年05月27日 21:52
夏まで・・・・なんですねぇ~
ということは、今度の選挙まで・・・・
そこで、政権交代が起きれば、どうなるかはわからないですよね。
せめて、1~2年続けてくれるといいんですけどね~
でも、領収書なんですが、振込みの場合にはどうなるのかとか、
リサイクル家電券って一体とか
ポイントはいつどのように交換できるかとか、定まっていないんですね・・・
庶民にとってはわからないことが多すぎて、そのまま終わってしまいそうな制度ですねぇ~
Posted by としですとしです at 2009年05月27日 21:58
こんないい制度が、夏までなんて
残念ですよね~

テレビだって、ぎりぎりまで
観ようと思っているし・・・

何とかならないんでしょうかね~
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2009年05月27日 22:14
>palauさん☆

誤解を招く書き方になってしまって申し訳ありません
補足で追加したように、まだエコポイント制度の実施期間も
正式決定していないのが現状です(汗)
それでも、大型量販店では自社のポイントと合わせてエコポイントも付いて
かなりお得という広告の打ち出しで、消費者の購入意欲を高めているようですね
当社では、家電の取引はエアコンが主ですが、エコポイントの問い合わせも多いですよ☆
Posted by uguisuuguisu at 2009年05月27日 22:21
>としさん☆

スタートしたものの、そのポイントの交換方法や実施期間等、
まだ何も決まってないのが現状です(汗)
政権交代になったらどうなるのか…
そもそも、現状でもどうなるのか分かりませんアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
Posted by uguisuuguisu at 2009年05月27日 22:23
>ルクサンブールさん☆

環境に貢献よりも、景気対策の一環になってる感じですね
ETCにしても、エコポイントにしても、期間限定には間違いないので
消費者としては、有効利用できるようにいろいろ勉強しなくちゃ…(汗)
Posted by uguisuuguisu at 2009年05月27日 22:25
よく、ECOポイントは耳にしますが、だって 地デジギリギリまで 待とうかと思ってるから 今年の夏だなんて……… 早く買い替えなさいと言ってるようですよね

ポイントも有効活用ができるようにしてほしいですね
Posted by 向日葵 at 2009年05月28日 05:08
おはようございます。

ちっとも わからなかったのですが・・・
わかりました。国の人達のやることって、なにか、矛盾を、感じます。

uguisuさんは、お身体、大事にしてくださいね。
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年05月28日 06:44
エコポイント・・・・
国もちゃんと決めないまま、
見切り発車しゃちゃって・・・・

家電を扱う商売の方は大変ですよね。
Posted by キャサキャサ at 2009年05月28日 22:31
>向日葵さん☆

ポイントの還元の仕方が、まだはっきりしないために購入を待ってる方もいます
中途半端な状態でスタートしてますが、早く詳細を発表してくれないと
お客様にどうアドバイスしていいものか、こちらも困ってしまいます。。(汗)
Posted by uguisuuguisu at 2009年05月28日 23:21
>うさこ倶楽部さん☆

政治家の考え方、納得のできないことも多々ありますね
エコポイントについては、仕事が家電に関わる部分もあるので
いろいろとアンテナをはって、情報を集めているのですが、どうなることやら・・・
国民がもっと消費しないと景気が回復しないというのは、よくわかるんですが・・(汗)
Posted by uguisuuguisu at 2009年05月28日 23:23
>キャサさん☆

ほんと、その通りです(汗)
見切り発車になってしまって、お客様にどうアドバイスしていいか困っています
それでも、購入に踏み切ってくれた方には、しっかりと対応していくしかありません
購入者にとって、良い制度になることを願ってます
Posted by uguisuuguisu at 2009年05月28日 23:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコポイントって?
    コメント(12)