2009年07月14日
掛川市が採択されました♪
こんばんは
ハンバーグが大好きで、太陽光発電の仕事に携わっているuguisuです
ん?ハンバーグと太陽光発電の関係??
えっと、ハンバーグ好きと太陽光発電は、全く関係がありません…
(あ、分かってました??)
それでは、前置きはこのくらいにして…
アムロ本題にいきます!
←今朝の静岡新聞にこんな記事がありました
(クリックすると画像が大きく開きます)
「地域におけるグリーン電力証書の需要創出モデル事業」の実施にあたって
掛川市がモデル地区に選ばれ、東京工業大学と覚書を締結したというのです
(全国で12市が選ばれましたが、県内では掛川市のみです)
グリーン電力とは、「太陽光」をはじめ「風力」「バイオマス(生物資源)」等の
自然エネルギーで発電された電気です
その電気に環境付加価値をつけて交付される証書がグリーン電力証書と呼ばれ
その証書に基づいて、お金をもらうことが可能になります
通常、太陽光発電の発電量は、モニターで確認できますが
こうしたグリーン証書の電力量の取引においては、電力メーターの設置が必要となります
そういった費用(100世帯分)やシンポジウム等にかかる経費として
今年度、掛川市への委託金が約680万円あるそうです
この件に関して、掛川市役所から案内がきました
7月22日に詳しい説明会を開催するそうで、出欠確認でした
これからの新しい取組みなので、しっかり説明を聞いてきます

あっ… 続きを読む

ハンバーグが大好きで、太陽光発電の仕事に携わっているuguisuです

ん?ハンバーグと太陽光発電の関係??
えっと、ハンバーグ好きと太陽光発電は、全く関係がありません…

(あ、分かってました??)
それでは、前置きはこのくらいにして…
←今朝の静岡新聞にこんな記事がありました
(クリックすると画像が大きく開きます)
「地域におけるグリーン電力証書の需要創出モデル事業」の実施にあたって
掛川市がモデル地区に選ばれ、東京工業大学と覚書を締結したというのです
(全国で12市が選ばれましたが、県内では掛川市のみです)
グリーン電力とは、「太陽光」をはじめ「風力」「バイオマス(生物資源)」等の
自然エネルギーで発電された電気です
その電気に環境付加価値をつけて交付される証書がグリーン電力証書と呼ばれ
その証書に基づいて、お金をもらうことが可能になります
通常、太陽光発電の発電量は、モニターで確認できますが
こうしたグリーン証書の電力量の取引においては、電力メーターの設置が必要となります
そういった費用(100世帯分)やシンポジウム等にかかる経費として
今年度、掛川市への委託金が約680万円あるそうです
この件に関して、掛川市役所から案内がきました
7月22日に詳しい説明会を開催するそうで、出欠確認でした
これからの新しい取組みなので、しっかり説明を聞いてきます

あっ… 続きを読む