2009年07月15日

これから伸びる業界だけど…

こんばんはface02
猿よりも電柱に登るのが早いuguisuですface08
(…って、間違いなく猿のほうが早いと思います)

って、そんなことはどうでもいいのですが…
(だったら書くなって??icon10

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今朝の新聞で、太陽光発電の設置研修の記事が載っていました
(三菱の設置研修の記事でした)
施工研修を受ける人数が、前年度比で5倍なんだとか…face08


私は、2003年に太陽光発電の事業に参入するのをきっかけに
シャープ、サンヨー、三菱等の施工IDを取得するために、研修に参加しました
もちろん、しっかり施工IDを取得していますよ!
この施工IDを持っている者の施工でなければ、メーカーの10年保証を受けられません

メーカー担当者から、太陽光発電はこれから伸びる業界ということで、
新規参入したいという業者も多くて、研修も定員に達していて
何ヶ月も待たされている状況だとは聞いていました
しかし、これほどとは…face07

太陽光発電の設置は、落下はもちろん、雨漏りがないような工事をするために
専門的な知識が必要になります
正直、メーカーの研修だけでは足りない部分が多々あります
(メーカーには、何度も現場の声、要望を話しています)

いろんな業者が新規参入することで、この太陽光発電の業界が
活性化することは、とてもいいことだと思います
でも…
オール電化や太陽光発電を契約・設置した方から、消費者センターへの相談・苦情
2倍以上になっているという話も聞いています
悪質な販売(いわゆるぼったくり)や、施工不備も多いようで…icon08
(これは、新規参入した業者だけの問題ではありませんが…)

オール電化や太陽光発電システムは、環境にやさしいものです
そして、適切な販売・施工をすれば、設置者の方々が満足できる商品だと思います

太陽光発電は、これからたくさんの業者が携わる業界ですが、
一部の悪質な販売や施工で、業界の印象が悪くなるのだけは避けたいなぁ…って、思います

設置を検討される方々も、契約は高額になりますので、一社だけではなく
2社以上の見積もりをとって、十分に検討して欲しいと思います


よし!今日は私らしくとても真面目な記事が書けました!!face02
字が悲惨です!!あっ、違った!自画自賛です!!
まぁ、いいかぁ~(*⌒∇⌒*)テヘ♪ ←台無しになっちゃいました!face03

  
タグ :太陽光発電